
ガス無し生活を疑似体験
先日タイミング最悪、GW中に実家の給湯器が壊れたで書きましたように、現在実家の給湯器が壊れていて風呂に入れません。修理に来るのは明日の予定です。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
先日タイミング最悪、GW中に実家の給湯器が壊れたで書きましたように、現在実家の給湯器が壊れていて風呂に入れません。修理に来るのは明日の予定です。
ゴールデンウィークも後半戦に入りましたが、私の方はとりたてて普段と変わったことはあまりしていませんので、このまま平穏に終わるかと思っていました。
いよいよ前代未聞の10連休ゴールデンウィークが始まりましたね。 私の方は今のところ取り立てて出かける予定も無く、ほぼ普段通りの生活を送っていますが。
姉から突然電話がかかってきて頼みがあるというので何事かと思ったら、姪(姉の娘)が就職先から求められている身元保証人になってほしいという話でした。
昨日は彼岸の中日ということで、父親が信仰していましたお寺に行ってきました。
電気・水道に続き、とうとうガスについても新居に検針票が投函されていました。 この部屋はLPガスなのでそれなりに取られるかと思いつつ検針票を見てみたところ、思わぬ内容でした。
ゆうちょ銀行の相続手続き書類はオンラインでも入手可能で書きましたゆうちょ銀行への相続手続き書類の提出も終わり、書類上の相続手続きはだいぶ先が見えてきました。 しかし今のところ全く終わりが見えないのが実家に残された荷物の整理です。いわゆる遺...
先日とうとう父親の銀行口座が凍結されたで書きましたように、実家の生活費が引き落とされていました銀行口座が凍結されてしまいましたので、行きがかり上その銀行口座の相続手続きを開始しました。
先日とうとう父親の銀行口座が凍結されたでも書きましたように、そろそろ父親の遺産の相続手続きを考えなければならない時期になってきました。
昨日、母親が銀行の定期預金を解約したいというので話を良く聞かないまま銀行に連れて行ったら、ちょっと想定外の事態に陥ってしまいました。