
6月分の支出集計
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 2,421円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 4,593円 家事消耗品: 1,210円 交通費 : 2,638円 娯楽費 : 4,482円 通信費 : 2,987円 ...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 2,421円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 4,593円 家事消耗品: 1,210円 交通費 : 2,638円 娯楽費 : 4,482円 通信費 : 2,987円 ...
少し前にネットで話題になりました、ドンキホーテなどで使えます電子マネーmajicaの還元キャンペーンの早期終了騒動ですが、その後規模を縮小して再開したようですので今さらながら参加してきました。
昨日はまたウエルシアのお客様感謝デーでしたので、買い物に行ってきました。
以前から利用していました新生 銀行の名前が変わってSBI新生 銀行となりましたが、同時に始まりましたのが普通預金口座とSBI証券の証券総合口座間の手数料無料の自動入出金サービス SBI新生コネクトです。
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 2,832円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 3,157円 家事消耗品: 1,320円 交通費 : 6,724円 娯楽費 : 2,750円 通信費 : 1,876円 ...
ファミペイの0と5の付く日のPOSAカード1.5%還元キャンペーンで楽天ギフトカードが除外されたことにより、最近のファミペイ高還元ブームも下火になるかと思われましたが、また新しいキャンペーンが始まりましたね。
Revolutのカードチャージ手数料導入が延期されたがなどで書きましたRevolutですが、その後5月に入ってから実際にクレジットカードチャージに対する手数料徴収が始まりましたね。
私は大昔にANA JCBカードをメインカードに使っていた時期があるのですが、ANA JCBカード解約などで書きましたようにカード改悪に伴い利用を停止しました。 このときに貯めていましたマイルの大半は、東京旅行やポイント交換で使ってしまいま...
今月もウエルシアのお客様感謝デーがやってきましたので、また買い物に行ってきました。
何か急に話が出てきましたが、ファミペイがApple Payに対応したみたいですね。