マイバッグ デビューしようかな
うちの近所のスーパーには、マイバッグを持参してレジ袋を断ると1回3ポイント(3円相当)もらえるエコポイントという制度があります。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
うちの近所のスーパーには、マイバッグを持参してレジ袋を断ると1回3ポイント(3円相当)もらえるエコポイントという制度があります。
12月もローソンお試しで日本酒入手などで書いてきましたように、去年の11月・12月はローソンお試し引換券で結構な数のアルコール類を入手しました。 これに対し、1月・2月はビールや発砲酒にほとんど手を出さない自分にとっては交換するものが無い...
月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 16,372円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 10,697円 家事消耗品: 2,109円 交通費 : 2,...
今年から国民年金の2年前納でクレジットカードによる支払いが可能になったことが話題になっていますね。 正確な情報が出てきたら記事にしようかと思っていたのですが、以下の日本年金機構のページを見ても、いまだに「平成29年度のそれぞれの納付方法に...
先日四国電力で料金連動ポイントスタート! と思ったら。。。で、四国電力の料金連動ポイントが始まると思ったら自分が契約している「 従量電灯A」プランは対象外でガッカリ、という記事を書きました。 この時点では、結局自分のような消費電力の少ない...
2月に入りましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 10,996円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 7,446円 家事消耗品: 419円 交通費 : 1,340...
昨日書きました記帳指導講習会の帰り道、昼飯でも買おうかと会場近くにあるサークルKに立ち寄りました。 以前から楽天ポイント消化のために何度か訪れたことのあるお店でしたが、今回は少し様子が変わっていました。
早いものでついこの間年が明けたばかりだと思っていたら、もう1月も終わりが近づいていますね。 そして月末になると気になるのが、各種ポイントの期限切れです。
四国電力から 【四国電力】料金連動ポイントいよいよスタート!おトクな新料金プランのお知らせ というメールが来ました。今まであまりお得感がなかった四国電力のポイント制度に料金連動ポイントが追加されるようです。
1月に入ってかなり経ってしまいましたが、まだ先月分の支出を集計していませんでしたのでやってみました。 食費 : 12,436円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 7,325円 家事消耗品: ...