次期格安SIM選びで更にドンデン返し
6月で今使っていますmineoのドコモ回線プランスタート記念キャンペーンが終わりますので次に使う格安SIMを検討しているわけですが、今までの流れは 次に使う格安SIMはこれだ 自分が格安SIMに求める条件から選ぶとmineoのa...
6月で今使っていますmineoのドコモ回線プランスタート記念キャンペーンが終わりますので次に使う格安SIMを検討しているわけですが、今までの流れは 次に使う格安SIMはこれだ 自分が格安SIMに求める条件から選ぶとmineoのa...
Google AdSenseを使っていると、時々サイトの収益改善についてメールや画面上などで提案してくれることがあります。 AdSense 関連コンテンツユニットの効果で書きました関連コンテンツユニットの導入なども、最初はこれで教えてもら...
SBI証券の投信積立で現金プレゼントキャンペーンが目的で、4月から「DIAM-たわらノーロード 国内債券」ファンドの積立を行っていました。 そして先日の5月25日、無事キャンペーンの条件である2ヶ月連続積立発注を達成しました。
5月ももう終わりですが、新生銀行 Tポイントプログラム2016がスタートで書きましたTポイントプログラム対象取引のうち、イーネットATMでの入出金を今月はまだ済ませていないのを思い出し、慌ててファミマに行ってきました。
私は以前からATM手数料で最強なのはスルガ銀行ANA支店などで書いていますように、日常系の決済口座としてスルガ銀行ANA支店を愛用しています。 しかしそれとは別に、去年スルガ銀行で少しまとまった金額の定期預金を作成しました。
先日次に使う格安SIMはこれだで、7月からはmineoのauプランに切り替えることになりそうだと書きました。 ただしこれは、「6月までに他でお得なキャンペーンが始まらない限り」という条件付きです。
先日確定拠出年金を掛金配分見直しでリバランスで、SBI証券の個人型確定拠出年金でリバランスを行ったという記事を書きました。 これで資産比率の偏りはだいぶ解消されましたが、実は確定拠出年金についてはもう1つ気になっていることがあります。 ...
今日、実家から郵便が届きました。最近そういうことは無かったので何事かと思いながら開封してみると、中から『「母校」からのお知らせです』と書かれた封筒が出てきました。
先日Google AdSense ページ単位広告の表示頻度の低さに絶望したで、収益が異常に低かったAdSenseのページ単位広告の替わりになるモバイル広告を探してみる、という話を書きました。
私も愛用しています家計簿・資産管理サービスのマネーフォワードですが、最近出てくるニュースは銀行などの企業と提携するものが多くなっています。 しかし数日前に送られてきましたメールによりますと、このたび個人向けの「レシーポン」という新サービス...