
iPad miniも買ってしまった
まさか2日続けて「買ってしまった」エントリを書くことになるとは思いませんでした。 事の起こりは、昨晩突然流れ始めたiPad mini Retinaディスプレイモデル 11月13日販売開始の情報です。
まさか2日続けて「買ってしまった」エントリを書くことになるとは思いませんでした。 事の起こりは、昨晩突然流れ始めたiPad mini Retinaディスプレイモデル 11月13日販売開始の情報です。
先日お知らせしましたようにKindle Paperwhiteを買ったばかりなのですが、さきごろ行われた楽天イーグルス 日本一 大セールでkobo gloがクーポン使用で半額(3,990円)というキャンペーンをやっていましたので、思わず注文し...
先日、こんなブログ記事が目に止まりました。 不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げることを収益に織り込んだ「フールペナルティ型ビジネス」の台頭 - 情報学の情緒的な私試論β 100円レンタルDV...
退職して以来、慣れない自炊主体の食生活を心がけていますが、そこで困るのが野菜をなかなか摂れないことです。 そのせいなのかどうかよくわかりませんが、最近やや便秘気味です(下世話な話で申し訳ないです)。 そんな中、ダイソーで買い物を...
宗教学者の島田裕巳氏が提言した「プア充」という言葉が話題を集めています。 始まりはこの本のようですね。 プア充 ―高収入は、要らない― posted with ヨメレバ 島田 裕巳 早川書房 2013-08-23 Amaz...
ブログのアイキャッチ画像を探すために画像素材サイトの横断検索サイトタダピクを見ていたら、こんなページができているのを発見しました。 ブラックジャックによろしく 無料画像素材集 / タダピク(tadapic) 漫画「ブラックジャックによろ...
以下のうように、ミクシィの赤字転落に伴う強引な人事が話題になっています。 いきなり研修部屋へ ミクシィ不可解人事 | 企業 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト これに対して、アゴラで中嶋よしふみ氏が、整理解...
ここ数日、ブログなどで新生銀行の手数料無料コンビニATM拡大の記事が流れています。例えば以下など。 銀行のATMは使わない!無条件で無料ATMのコンビニ数を拡大させた新生銀行が神すぎる! | め~んずスタジオ これに合わせて、Twitt...
そろそろ雇用保険の2回目認定日も近づいてきましたので、求職活動の実績を作らなければなりません。そこで、転職サイトのDODA(デューダ)に登録してみました。 実は退職前から2、3の別の転職サイトには登録していたのですが、どうも使い勝手がしっ...
最近、使っているMacBook ProのOSを最新のMavericksに上げましたので、この3連休で少しいじってみていました。 そこで、システム環境設定画面に「音声入力と読上げ」というアイコンがあるのを発見しました。