リクルートカードプラス亡き後、LINE Pay カードが日常系決済に良いかも

昨日はLINEから色々と大きな発表がありましたね。

発表の内容は以下のCNET Japanさんの記事などによくまとめられています。

LINE、プリペイドカードやポイント導入で「決済」事業に本腰 – CNET Japan

LINE Pay カードに注目

個人的には月額500円から使えるという格安SIMサービス「LINE モバイル」も気になりますが、こちらは詳細が今後アナウンスということですので、今後の動きに注目です。

それよりも、今現在で一番気になるのはLINE Pay カードの登場です。

国内や海外の約3,000万店のJCB加盟店で支払いができるプリペイドカードということで、以前にau WALLET初使用で500円ゲットで書きましたau WALLETと似た感じのプリペイド型のクレジットカードのようですね。

LINE Pay カードの特徴

このLINE Pay カードは既に3月24日から申し込み可能となっており、詳細は以下のページで公開されています。

LINE Pay カードとは?

また以下のLINE公式ブログのページもよくまとまっています。

LINE Pay カード 公式ブログページ.jpg
【毎回2%ポイント】誰でも持てる「LINE Pay カード」が登場。世界約3,000万店でお得に買い物♪ : LINE公式ブログ

LINE Pay カードの主な特徴は以下のような点です。

  • 国内や海外の約3000万店のJCB加盟店でLINE Payによる決済が可能
  • 入会時の審査や年齢制限が無く、LINEアカウントを持っていれば誰でも申し込み可能
  • 入会金・年会費 無料
  • チャージは特定の銀行口座、Pay-easy、コンビニで可能
  • 銀行口座からはオートチャージも可能
  • 利用金額100円ごとにLINEポイント 2ポイントが貯まる(還元率2%)
  • LINEポイントは1,000ポイント以上でLINE Pay残高に交換可能

特に最後の2つ、2%の還元率と貯まるLINEポイントをチャージに還元できるところが大きいですね。

また日本年金機構にLINE電話をかけてみたなどで書きましたLINEフリーコインもLINEポイントに統合されるようですので、LINEでポイントを稼いでLINE Pay カード経由でLINE外の用途に使用、ということもできそうです。

ただし、JCBの本人認証サービス「J/Secure」に未対応なので一部のネットショップなどでは利用できない場合があるようです。

またカードの仕組みからして、公共料金や携帯電話料金などの自動引き落しへの利用も難しいのではないかと思われます。

リタイア・セミリタイア者に最適なカードかも

リタイア・セミリタイア者の悩みの1つにクレジットカードが作りにくいことがあります。一応審査が緩めのカードもありますが、その手のカードは還元率が低いことが多いです。その点、このLINE Pay カードなら誰でも作れます。

また、嫌な予感的中。リクルートカードプラス改悪へで書きましたように還元率2%のリクルートカードプラスの新規募集が終了してしまった今、これ以外に還元率2%を達成するクレジットカードはなかなか見当たらない状況です。

さらに稼いだポイントを自身のチャージに還元できる点もポイントが高いです(その点ではリクルートカードプラスより使い易い)。

上記のように一部利用できないケースもありますので完全にこのカードだけで用を足すことはできないかもしれませんが、日常系の決済で少しでも節約したいリタイア・セミリタイア者や学生さんなど、簡単にクレジットカードが作れない人の良い味方になってくれそうです。

私もとりあえず前述のLINEフリーコインの消化のために作ってみようかと思い始めています(リクルートカードプラスに更なる改悪があった時のバックアップ策にもなりますしね)。

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)


『リクルートカードプラス亡き後、LINE Pay カードが日常系決済に良いかも』へのコメント

  1. 名前:招き猫の右手 投稿日:2016/03/26(土) 21:21:23 ID:fd69849d1 返信

    僕はLINEはやってませんが、将来候補の一つにいれても良さそうですね。
    ただプリペイド式でチャージしなくてはいけないのがちょっと面倒そうですね。
    あとJCB本人認証が使えないということはnanacoチャージも出来ないんでしょうね。

    • 名前:観楓 投稿日:2016/03/26(土) 22:27:54 ID:30d13d9a1 返信

      銀行口座からのオートチャージにしておけば、かなりクレジットカードに近い感覚で使えるかもしれませんね。

      nanacoチャージは多分無理でしょうが、普通の買い物で2%付くだけでもかなり価値はあると思います。