私は今、昼間は借家、夜は実家という2重生活を送っていまして、そのおかげで食費は非常に少なくて済んでいます(月一で公開しています支出中の食費について、「なんでそんなに安いの?」と複数の人から質問がくるくらい)。
それでもメニューを考えるのは面倒
なので自分で賄っているのは主に昼食だけなのですが、それでも食事のメニューを考えるのが結構面倒だったりします。
まあ大抵はカップ麺、冷凍食品などの買い置きのもを使うか、パンや弁当などその日に買ってきたものを食べるのですが、何も考えずに食べていると在庫が偏ったり賞味期限が切れたものが出てきたりするのですよね。
そこで昼食で食べるものについて、ある程度ローテーションを決めてみることにしました。
昼食のローテーション
私の場合、普段食べているもののパターンから考えて、以下の3つの日をローテーションすることにしました。
麺類の日
まず麺類です。これにはカップ麺、パスタ・そばなどの乾麺、スーパーなどで買ってきますゆで麺や冷凍麺などが含まれます。
この中のどれをどの順番にするかまでは決めていませんが、在庫状況を見つつカップ麺と乾麺をローテーションし、足りないときはゆで麺や冷凍麺で補ったりします。
一口で麺類といってもラーメン、うどん・そばからパスタまでありますので、これだけでもそんなに飽きは来ないですね。
オートミールの日
2つ目はオートミールです。
私はオートミールを食生活に取り入れてみるなどで書きましたように、オートミールを食事に取り入れています。オートミールは保存が効いて調理も簡単、さらぶ腹の調子も良くなりますし便利ですね。
ただオートミールはあまり食べ過ぎると胃腸に負担がかかりますので、3日に1回くらいがちょうど良い感じです。
メニューとしてはカップスープ類などを使った洋風と、お茶漬け海苔をメインにした和風が半々くらいですかね。あとは応用編としてお好み焼きや米化しておにぎりやチャーハンなど、色々と研究中です。
なおオートミールの日は麺類やご飯類を使った日よりカロリーが少なめで済むことが多いため、その分デザートでアイスクリームなどちょっとカロリー高めのものを楽しんだりしています。
自由形の日
あと1日は特に形を決めない自由形の日です。食べたいものやちょうど賞味期限が迫っているもの、在庫多めのものなどを選んで食べています。
内容は買ってきたパンやご飯を使った丼もの、餅を使った料理やちょっと前から始めましたメスティン料理など、色々ですね。
以前は毎日がこんな感じでしたが、前出の2日分のパターンを決めたおかげで悩むことが少なくなりました。
以上まだ始めて間が無く、完全にこのパターンを厳守しているわけでもありませんが、おおむねこのローテーションでうまく回っています。
長年やってきたことでも不満や面倒な点があれば、ちょっとやり方を考えることで改善されることはあるものですね。