ルークスのプロパイロットを試してきた

新車ルークスも数日乗ってだいぶ慣れてきましたので、次はプロパイロットを試してみようとちょっと出かけてきました。

プロパイロット 初挑戦

プロパイロット 初挑戦の場に選んだのは岡山県南を東西に横切る国道2号線と、そこに接続するブルーラインです。

国道2号線は高速道路を除けば地域で一番の幹線道路ですので、市街地ではほとんどの交差点が立体交差化されていてほぼ高速道路状態です。

またブルーラインの方は昔有料だった観光道路で、片側1車線と規模的には2号線に劣りますが、こちらも信号がほどんとありませんのでプロパイロット向きと言えるでしょう。

まずは2号線に乗ったところで早速プロパイロットをONにしてみました。操作はハンドル右側のプロパイロットボタンを押してスタンバイ状態にし、さらにSET-ボタンを押せば現在の車速を記憶してプロパイロットが動作を開始します。実際にやってみれば簡単でした。

車速を自動で調整するクルーズコントロールは状況によっては車が勝手に加速するのでちょっと怖かったですが、すぐに慣れました。巡行速度もRES+とSET-のボタンを押すだけで調整できます(前に遅い車が居る場合はそれに追従)。

また道の左右のラインが認識できている状況では、車線に沿ってハンドルを切ってくれるハンドル支援も動作します。急カーブなどは無理なようですが、大きな道のカーブ程度なら十分追従してくれますね。

ルークスのプロパイロットはあくまでも運転支援ですので両手放しはできませんが、片手を添えておくだけでも動作してくれますので楽ちんです。

ただ自分の感覚と少し違うライン取りをしてくれることもあり、特に対向車がいるのに中央線寄りに勝手にハンドルを切られた時などにはちょっと緊張しますね(もちろん車線を認識できている限りは、事故になるような挙動はしませんが)。

一般道でもクルーズコントロールは動作

ちなみに帰り道では、普通の道路でも試しにプロパイロットを動作させてみました。

やはり左右のラインが安定していない一般道ではハンドル支援はほとんど機能しませんが、クルーズコントロールの方は割と動作しました。

しかも前車が停止した場合には、完全停止まで自動でコントロールしてくれます。再発進時はRES+ボタンを押すかアクセルを少し踏めば制御を再開してくれます。

ただ前車が居ない状況では赤信号でも自動停止はしてくれませんので、その点は要注意です。

また道路の状況によらず設定速度を保とうとしますので、不意の飛び出しなどがありそうな込み入った道や急カーブがある道などでは使用しない方が良いですね。

ともあれこのプロパイロット、特に長距離運転時にはドライバーの疲労軽減に大いに貢献してくれそうなことがわかりました。

私の場合、長距離運転をしていて右足がつりそうになったこともありましたが、これについても症状を軽減するのに役立ってくれそうです。

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)