5月のウエルシア お客様感謝デー

今月もまたウエルシアのお客様感謝デーがやって来ましたので、買い物に行ってきました。

今月の買い物

今回の買い物内容は以下の通りです。

ざっと内容をリストアップしますと、

  • 食パン
  • 牛乳
  • マヨネーズ
  • ビスコ
  • トイレットペーパー
  • カレーパン
  • スライスチーズ
  • 漬物
  • メンチカツ
  • オリーブオイル
  • 炭酸水
  • パック酒
  • 衣類用洗剤
  • かゆみ止め

といったところです。

食パン、牛乳、マヨネーズ、ビスコ、トイレットペーパーは実家用です。ビスコは例によって低血糖の母親の補食用です。

自分用の食品としては昼食用のカレーパンと在庫が減っていましたスライスチーズに漬物、オリーブオイル、そして伊藤ハムのメンチカツ(チルド品)です。伊藤ハムのこのシリーズはメンチカツ以外にもトンカツとかハムカツとかいろいろあり、前から気になっていましたので今回買ってみました。一度で食べきれない分は冷凍保存します。

また晩酌用として今回はハイボール用の炭酸水に加えて日本酒のパック酒を買ってみました。これも今まではほとんどローソンのお試し引換券でまかなっていましたが、最近日本酒の出物が少ないのでこちらにシフトです。

あとは日用品として衣類用洗剤とかゆみ止め薬です。かゆみ止めはこれから夏に向けて股間などが蒸れてかゆくなった時と、蚊などの虫刺され時にも使えるよう実家と借家両方に常備します。

というわけで今回は合計5,831円のところWAON POINTで3,887Pとなりました。品数が多いのと薬なども入っていますので、結構いきましたね。

ポイントカードの提示にはウエルシアプリが便利

ちなみにウエルシアでのポイントカード提示時は、今までTカードとWAON POINTカードを別々に取り出してリーダーに通していました。

しかしウエルシアプリが改修され、TカードとWAON POINTカードを登録しておけばそれらのバーコードを一画面でまとめて表示できるようになっていることに気が付きました。

さらに言うと、ドラッグストアでシニア会員登録で書きましたウエルシアのシニアパスポートのコードまでもまとめて1画面で表示してくれます(ウエルシアではまだシニア会員に登録した覚えが無かったのですが)。

スマホは常に持ち歩いていますし、カードを個別にスワイプする手間もありませんので、今後はこのアプリでの提示を活用したいと思います。

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)