前回iPhone 16eへの切り替え作業完了でiPhone 16eへのデータ移行作業が完了したことをお伝えしましたが、その過程で1つ困ったことが起きました。
Apple Payのクレジットカード認証でナビダイヤルに電話する方法しか出てこないケース
それはApple Payに登録されていますクレジットカードの認証に関する問題です。
Apple Pay内のクレジットカード情報自体についてはiPhone SE2からの直接移行で移行されたのですが、その中のいくつかのカードでは再度認証作業を行う必要がありました。
多くはクレジットカードに登録しています電話番号へのSMS通知などで無事認証することができたのですが、2つだけナビダイヤルに電話をかける方法しか選択肢が出てこないカードがありました。
それは今回の私のケースで言いますと、リクルートカードプラスとファミペイバーチャルカードです。
ナビダイヤルでは電話かけ放題や定額通話し放題サービスが効きませんし、そもそも料金がいくらかかるかもかけてみないとわかりませんので、できれば関わり合いになりたくないところです。
カードのアプリ経由でApple Payに登録する
そこでどうにかナビダイヤルに電話せずにクレジットカード認証を突破する手段が無いか、ネット上で調べてみました。
役に立つ情報はあまり多くありませんでしたが、一つの手段としてはクレジットカードのサポート窓口に電話してApple Payの認証を頼むというものがありました。これでうまくいくケースもあるようですが、そもそもサポート窓口で口頭で色々依頼するのも面倒です。
さらに別の手段を探ってみますと、クレジットカード専用のアプリからApple Payに登録するとナビダイヤルが回避できたという情報がありました。
リクルートカードプラスの場合はMyJCBというJCBカード専用アプリがありますので、そちらにカードを登録して試してみました。するとアプリ内のボタンからApple Payに登録することで、SMS または Eメールで無事認証することができました。
ファミペイバーチャルカードの方についても、サービスを提供していますファミペイアプリからApple Payに登録することで、同様に認証を済ませることができました。
なお今回は2つともうまくいきましたが、クレジットカードで必ずしもカード専用アプリが提供されているとは限りません。またアプリから登録しても100%ナビダイヤルを回避できる保証もありませんが、いざという時に一度は試してみる価値があるでしょう。