先日楽天モバイルへの信頼が揺らぎ始めたなどで書きましたように、サービスエリア内のはずなのに通信できない場所があって自分の中での信頼性が揺らぎまじめていました楽天モバイルですが、さらに自宅においても怪しい挙動があることに気が付きました。
完全なサービスエリア内でもスピードが出ないケース
私の自宅は完全な楽天モバイルのサービスエリア内であり、常時アンテナは3~4本立っています。この状況ですので通信できなかったことはさすがにありませんが、最近時々スピードが出ない場合があることに気が付きました。
今日も先ほど何かPCの反応が遅いなと思ってネット速度を計測してみますと、ダウンロード速度が10Mbpsちょっとしか出ていませんでした。
ところがテザリングしていますスマホを一旦機内モードにして回線を切断し、再度接続して計ってみますと、今度は2倍以上の20Mbps超が出ました。
このように場所が全く同じであり、時刻もほぼ同じであっても、通信速度が大きく異なるケースが楽天モバイルではちょくちょくあるのですよね。
まあモバイル回線を固定回線のように使っていることにも多少無理があるのかもしれませんが、最近このようなケースが特に増えてきているような気がします。
建物内でも相変わらず弱い
またこれは前からですが、プラチナバンドが普及していません楽天モバイルは建物内での通信にも弱いです。
大きな店舗内でたまたまレジの位置が窓から大きく離れていたりすると、コード決済アプリの画面がなかなか出なくてひやひやするような場面が時々あります。
完全な障害ではありませんがこのような気になるケースが重なってきますと、本気でmineoへの出戻りも考えなければならないか、という気がしてきました。
ちょうど今、mineoではマイそく プレミアムを最大6か月間 月額990円(通常価格は2,200円)で使えるキャンペーンを6月3日までやっていますので、今月末をめどにmineoへMNPすることを一度本気で考えてみたいと思います。