
ブログのアクセス急増はGoogleのアルゴリズム変更のせい?
昨日書きましたブログアクセスが急回復。しかしアドセンス収入はいまいちの続きです。 この記事で予想しましたように、昨日日曜日のPV数も前日の土曜日を超える3,000PV以上をたたき出し、近年稀にみる盛況となっています。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
昨日書きましたブログアクセスが急回復。しかしアドセンス収入はいまいちの続きです。 この記事で予想しましたように、昨日日曜日のPV数も前日の土曜日を超える3,000PV以上をたたき出し、近年稀にみる盛況となっています。
このところ、このブログのアクセス数は減少気味で、1日に2,000PVもいかない日が増えていました。 ところが12月7日頃からアクセス数が徐々に増え始め、12月7日、8日と連続で2,000PVを突破しました。
最近何度か書いていますこのブログの運用に利用していますレンタルサーバー ミニバードの負荷問題ですが、かなりやばい状況になってきたようです。
昨日WordPressのテーマをSimplicity2に変更で少し書きましたように、今日はこのブログが稼働していますWordPressにキャッシュプラグインの導入作業を行っていました。
今日は朝から、このブログで使っていますWordPressのテーマ変更の作業を行っていました。 新しく採用したテーマは今まで使っていましたテーマSimplicityの後継版、Simplicity2です。
2015年に一度ブログがアクセス集中の警告を受けたで、使っているレンタルサーバーミニバードの運営元であるネットオウルからアクセス集中の警告を受けたという記事を書きました。 昨日、これに続きこのブログで2度目のアクセス集中の警告を受けてしま...
このブログを運用していますWordPressでは、以前にWordPressのバックアッププラグインをUpdraftPlus Backup/Restoreに変更で書きましたようにバックアップにUpdraftPlus Backup/Restor...
このブログの作りにまずい部分があることに突然気が付きました。 それはこの部分です。
昨日WordPress.comから来ましたJETPACKの新機能に関するメールを見ていると、「Introducing WordPress.com for Google Docs.」という項目がありました。 なんでも You can no...
10日ほど前に地道なブロガーが報われる時代が来つつあるのかなという記事を書きましたが、これを書いた頃からなぜかブログアクセスが急に低下し始めました。 やはり弱小ブログがちょっと調子に乗ったことを書くと、Google様の天罰が下るということ...