ブログアクセスが急回復。しかしアドセンス収入はいまいち
このところ、このブログのアクセス数は減少気味で、1日に2,000PVもいかない日が増えていました。 ところが12月7日頃からアクセス数が徐々に増え始め、12月7日、8日と連続で2,000PVを突破しました。 更に昨日の12月9日に至っては3,000PVにまで迫り、これは最近のこのブログではまず見ることのなかった数値です。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
このところ、このブログのアクセス数は減少気味で、1日に2,000PVもいかない日が増えていました。 ところが12月7日頃からアクセス数が徐々に増え始め、12月7日、8日と連続で2,000PVを突破しました。 更に昨日の12月9日に至っては3,000PVにまで迫り、これは最近のこのブログではまず見ることのなかった数値です。
負荷対策の最終手段としてキャッシュプラグインのW3 Total Cacheを導入しました。 その導入過程で一時サイトが動かなくなるトラブルがありましたが、何とか復旧してW3 Total Cacheも正常に動くようになりました。 ところがその後ネットオウルから連絡があり、ちょうどこの導入作業をしていた時間帯にサーバー全体の負荷上昇による著しい速度低下があってサーバーの再起動を実施したとのこと。
今日はこのブログが稼働していますWordPressにキャッシュプラグインの導入作業を行っていました。 採用したのは、W3 Total Cacheというプラグインです。WordPressにはいくつか有名なキャッシュプラグインがありますが、無料で使えて一番高機能そうなのがこれでした。 またSimplicity2の作者さんが書いた導入解説記事が有ったのも理由の1つです。
今日は朝から、このブログで使っていますWordPressのテーマ変更の作業を行っていました。 新しく採用したテーマは今まで使っていましたテーマSimplicityの後継版、Simplicity2です。 Simplicity2はSimplicityの設定を引き継いでくれませんので、手動で設定をやり直す必要があります。
2015年に一度ブログがアクセス集中の警告を受けたで、使っているレンタルサーバーミニバードの運営元であるネットオウルからアクセス集中の警告を受けたという記事を書きました。 昨日、これに続きこのブログで2度目のアクセス集中の警告を受けてしまいました。 今回は何らかの負荷軽減対策を行ってそれを報告する必要があるようです。
バックアップデータはきっちり保存されていることのみが重要であり、普段アクセスすることはまずありません。 したがって、通常使っているDropBoxのストレージ内に共存させる必要は無いことに気が付きました。 そこでWordPressバックアップ専用のDropBoxアカウントを別に作成することにしました。
このブログの作りにまずい部分があることに突然気が付きました。 アドセンスはメニューなどユーザーが操作するパーツがアドセンス広告とかぶって表示されるのを規約で禁止しています。 そのこと自体は一応知っていたのですが、長年メニューをつぎ足しつぎ足しで拡張しているうちに、いつのまにやらサイドバーの一番上の広告がこんな状態になってしまっていました。
昨日WordPress.comから来ましたJETPACKの新機能に関するメールを見ていると、「Introducing WordPress.com for Google Docs.」という項目がありました。 Google Docsで書いた文書をブログ記事としてWordPressに送り込むことができるようになったようですね。
10日ほど前に地道なブロガーが報われる時代が来つつあるのかなという記事を書きましたが、これを書いた頃からなぜかブログアクセスが急に低下し始めました。 やはり弱小ブログがちょっと調子に乗ったことを書くと、Google様の天罰が下るということでしょうか。
Googleで新たなアルゴリズム変更が行われているようですね。 英語圏では3月8日頃から大量のコンテンツを持ち、過剰な広告を掲載しているサイトの順位が大幅に落ちるという現象が発生しているそうです。 一方日本では必ずしもこの条件に該当するサイトだけが対象ではないようですが、やはりかなりの順位変動が発生している模様。