ガジェット一覧

新MacBookをクーラー台で冷却

久しぶりの新MacBookネタです。 早いもので、新MacBookを入手してから早2ヶ月近くが過ぎました。入手した頃は春真っ盛りでしたが、今は梅雨に入り夏ももう間近です。

mineoスイッチが公開されていた

mineoからは何の連絡もありませんし、今の時点でmineoのホームページにも何のお知らせも出ていませんが、かねてから6月より公開予定とされていました「mineoスイッチ」(基本データ容量(高速通信する容量)の利用をON/OFFするアプリ)...

mineoを最安の500MBコースに変更

以前にmineo とうとう「mineoスイッチ」の提供時期を発表。料金プラン改訂もで書きましたように、自分が使っているauのMVNO mineoでは、6月から最安のデータ容量500MBコースが新設されます。

MacBook購入時のポイントが出揃った

少し前に急転直下 ビックカメラ.comで新MacBook注文などで書きました新型MacBookですが、その後も順調にメインマシンとして活躍しています。 その購入に絡んで発生したポイントが出揃いましたので、今日はその内容について書いてみます...

老眼に新MacBook使用は耐えられるか

ゴールデンウィークで帰省して以来、新しく買い替えた新MacBookをじっくり使用していました。 MacBook Proから買い替え時の1つの不安点として、老眼でこの小さいディスプレイに耐えられるのかという点がありましたが、ある程度使いこな...

MacBookの初期化方法

先日MacBook Pro売却決定で書きましたように、今まで使っていたMacBook Proを売却しました。 今日はその時 売却に備えて行ったマシンの初期化方法と、その過程で気づいたことについて書いてみます。

スポンサーリンク