
新MacBookをクーラー台で冷却
久しぶりの新MacBookネタです。 早いもので、新MacBookを入手してから早2ヶ月近くが過ぎました。入手した頃は春真っ盛りでしたが、今は梅雨に入り夏ももう間近です。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
久しぶりの新MacBookネタです。 早いもので、新MacBookを入手してから早2ヶ月近くが過ぎました。入手した頃は春真っ盛りでしたが、今は梅雨に入り夏ももう間近です。
mineoからは何の連絡もありませんし、今の時点でmineoのホームページにも何のお知らせも出ていませんが、かねてから6月より公開予定とされていました「mineoスイッチ」(基本データ容量(高速通信する容量)の利用をON/OFFするアプリ)...
以前にmineo とうとう「mineoスイッチ」の提供時期を発表。料金プラン改訂もで書きましたように、自分が使っているauのMVNO mineoでは、6月から最安のデータ容量500MBコースが新設されます。
少し前に急転直下 ビックカメラ.comで新MacBook注文などで書きました新型MacBookですが、その後も順調にメインマシンとして活躍しています。 その購入に絡んで発生したポイントが出揃いましたので、今日はその内容について書いてみます...
今日、ゴールデンウィークの実家への帰省から戻ってきました。 この帰省ではmineoによるテザリングを初めて本格的に使用しましたので、MacBookなどでテザリングした場合のデータ使用量を観察してみました。 今日はその結果について書いてみ...
ゴールデンウィークで帰省して以来、新しく買い替えた新MacBookをじっくり使用していました。 MacBook Proから買い替え時の1つの不安点として、老眼でこの小さいディスプレイに耐えられるのかという点がありましたが、ある程度使いこな...
母の日のキャンペーンということで、いくつかのKindle端末で割引キャンペーンが行われています。
先日MacBook Pro売却決定で書きましたように、今まで使っていたMacBook Proを売却しました。 今日はその時 売却に備えて行ったマシンの初期化方法と、その過程で気づいたことについて書いてみます。
いよいよ来週からゴールデンウィークですね。 仕事をしていない身としてはだからといって特別なことは無いのですが、一応来週のどこからか帰省しようと思っています。
自分はWebブラウザとして長らくGoogle Chromeを使ってきましたが、新MacBookに移行したのを機会にメインブラウザをSafariに切り替えてみることにしました。