
Fire HD 8で身近にあったスタイラスペンを試してみる
先日アンケート回答はPCよりもFire HD 8の方が快適だったでも書きましたように、だんだんFire HD 8を使うシーンが増えて来ましたのでスタイラスペンが欲しくなって来ました。 アンケートサイトなどでAmazonギフト券もそれなりに...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
先日アンケート回答はPCよりもFire HD 8の方が快適だったでも書きましたように、だんだんFire HD 8を使うシーンが増えて来ましたのでスタイラスペンが欲しくなって来ました。 アンケートサイトなどでAmazonギフト券もそれなりに...
昨日のアンケート回答はPCよりもFire HD 8の方が快適だったでも少し書きましたが、最近Fire HD 8の使用範囲が少しずつ広がってきています。 それにつれて、Fire HD 8の非力さが目につく場面がだんだん増えてきました。
私は現在、アンケートサイトのマクロミルとライフメディアを利用しています。 以前は他にもいくつかのサイトを試していましたが、かかる手間と報酬の兼ね合いを考えると、比較的ポイント付与率の高いマクロミルと、スマホへのアプリインストールでも稼げる...
先日購入して以来、日々愛用していますAmazonの新型Fire HD 8ですが、使っていて1つ腑に落ちない点がありました。 それは購入直後にはつながっていたはずの自宅無線ルーターの5GHz帯のアクセスポイントに、最近全くつながらなくなって...
昨日あたりからネットで話題になっていますが、Kindle Paperwhiteに日本限定のマンガモデルが登場したようですね。 発売予定日は10月21日からとのこと。
先日ダイソーでFire HD 8用のタブレットスタンド購入で書きましたように、ダイソーでFire HD 8用のスタンドを入手しました。 スタンド使用の主目的は動画観賞用でしたが、実はもう一つ狙っていることがありました。
先日から書いていますFire HD 8ですが、今回はケースを買っていませんので当然単体では自立することができません。 しかし動画を見るときなどにはやはり見やすい角度で固定したいので、タブレット用のスタンドを探してみることにしました。
早いもので新型Fire HD 8を入手してから早約2週間が経過しました。 セットアップ作業も終わり日常のツールとして手に馴染んできましたが、その間に見えてきましたFire HD 8の良い点と悪い点についてまとめてみます。
Fire HD 8のセットアップも一段落し、いよいよ腰を落ち着けて活用するフェーズに入ってきました。 そこで1つやってみたかったのが、せっかく大画面のタブレットを手に入れたのだからカラーの雑誌を読んでみる、ということでした。
先日Fire HD 8にGoogle Playのアプリをインストールする方法でFire HD 8に楽天koboのアプリをインストールできたという話を書きました。 しかしその後使っているうちに、このFire HD 8上の楽天koboアプリは...