資産運用一覧

NISA口座の無駄遣い

昨日、ジャパンネット銀行の円定期預金×投資信託キャンペーンがいいかもで書きましたジャパンネット銀行のキャンペーンの件ですが、とりあえず想定する購入時期である12月頭(キャンペーン末期)までのつなぎとして、住信SBIネット銀行の SBIハイブ...

初めての個人向け国債金利入金

自分は今年2月にSBI証券で初めて変動10年の個人向け国債を購入しましたが、SBI証券の口座をチェックしていてその金利が振り込まれていることに気が付きました。 そういえば変動10年の個人向け国債は半年ごとに金利が支払われるのでしたね。

また楽天銀行が金利をいじっているようです

このブログでも想像以上に逃げ足が速かった楽天銀行などでお知らせしましたように、1週間・2週間定期預金の金利を開始から1週間足らずで1/10にまで引き下げて話題(もちろん悪い意味で)になった楽天銀行ですが、最近また金利をいじっているという噂を...

野村證券で個人向け国債購入

楽天銀行・楽天証券からの資金引き揚げ完了などでお伝えしていました資産預け替えの件ですが、超短期定期預金に置いておく予定の流動性資金を除いて、野村證券で変動10年の個人向け国債を購入することにしました。

スポンサーリンク