
住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金金利がついに0.1%を切る
ネットで知りましたが、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の金利がついに0.1%を切ったみたいですね。 公式ページに確認しにいったら、確かに0.08%になっていました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
ネットで知りましたが、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の金利がついに0.1%を切ったみたいですね。 公式ページに確認しにいったら、確かに0.08%になっていました。
自分が勤めていた会社を退職したのはこのブログを書き始めた2013年9月で、それから雇用保険の申請をしてその給付が終わったのが更に1年後の2014年9月です。 したがって、現時点で会社を辞めてから約1年半、雇用保険の給付が終了して定期的な収...
先日、au WALLET初使用で500円ゲットでau WALLETを作ったという話を書きましたが、実はau絡みでもう1つ新しい試みをしていました。 それはじぶん銀行の口座開設です。
先日、楽天銀行 1ヶ月定期 特別金利0.5%キャンペーンに参加で書きました1ヶ月定期が満期を迎え、解約金が金利とともに戻ってきました。
e-Taxでブログの広告収入やその他の雑所得・一時所得の登録が終わりましたが、去年は目ぼしい稼ぎがなかっただけあって、やはり所得金額の集計結果は若干のマイナスとなりました。 今回確定申告する主な目的は、この状況を市にも知らせて住民税の免除...
先日、マネーフォワード利用1周年なのでプレミアムサービス加入について検討してみたで有償のプレミアムサービス加入を検討し、結局無償版のままとしましたマネーフォワードですが、今日ホームページにアクセスすると以下の様なお知らせが表示されました。 ...
2月も後半に入り、新年度が始まるまであとひと月ちょっととなりました。新社会人になるべく、今忙しく準備をされている方もいらっしゃると思います。 自分が就職したのはもう25年以上も前のことで既にその仕事も辞めてしまったわけですが、その頃を思い...
以前にマネーフォワードに登録してみたという記事でお知らせしました家計簿・資産管理サービスマネーフォワードですが、登録したのが去年の2月3日でしたので利用開始から1年が経過したことになります。
最近の通貨安を受けてSBI FXトレードでの買付量を少し増やすべく、最近は各通貨について数百銭刻みで複数の買い注文を出すようにしています。 すると、今日の昼過ぎに大量の約定通知メールが一斉に送られてきました。
先日、楽天銀行のポイントプレゼントキャンペーンに参加でキャンペーンに参加したことをお知らせしました楽天銀行ですが、今度は1ヶ月定期の特別金利キャンペーンが行われています。