資産運用一覧

辞めた会社の株が調子いい

私が会社を辞めたのは今年の9月ですが、それまでに会社の持株会で積み立てた株式がそれなりの数になっていました。 それらは退職にともなって個人の証券口座に移しましたが、時々資産の一部としてその株価もチェックしています。 この会社の株はITバブルの時期に一時非常に跳ね上がりましたが、その後は下降してずっと数百円のレベルを低空飛行していました。

円高になるか円安になるか予想がつかないなら両方に賭ける

以下のブログ記事を読みました。 1米ドル=103円、これからどうしたら良いのか? --- 内藤 忍 : アゴラ - ライブドアブログ 投資のことなどよくわからないから銀行預金しかしない、という人はまだ結構おられると思いますが、それはたとえ意識していなくても、将来円高になることに一点張りしているのと同じという話です。

SBI FXトレード その後

10月の終わりにSBI FXトレード入会で5,000円キャッシュバックでSBI FXトレードを始めたことをお伝えしてからおよそ一ヶ月が経ちました。 その後、FXの動きに慣れるため、最初に振り込んだ証拠金10万円から、少しずつオーストラリアドル(豪ドル)とニュージーランドドル(NZドル)を買っています。

出世で負けて年金で勝てるか?

以下のブログ記事を読みました。 やどかりブログ | 出世で負けても年金運用で勝つ!考 元は日経ヴェリタスに載っていたコラムということですが、会社では勝ち組になれなくても、確定拠出年金の運用や投資の実力で、定年になるころには会社で出世した連中に勝つ、という話のようです。

SBI FXトレード入会で5,000円キャッシュバック

ローリスクFXで自分年金をつくるクマさんのFX講座さんでお勧めのSBI FXトレードであれば、1ドル単位で取引ができるということだったので、とりあえず申し込んでみることにしました。まあA8.netというアフィリエイトサイトのセルフバックという仕組み経由で入会すると、5,000円がキャッシュバックされるという話もありましたので、半分はそれ目当てでもありましたが。

バーチャルFXでFX体験

少し前に以下のブログを見て、FXに興味が湧いてきました。 ローリスクFXで自分年金をつくるクマさんのFX講座 そこで今、外為どっとコムが運営しているバーチャルFXでFXを疑似体験しています。 FX | 外貨投資マネーゲーム | バーチャルFX

「全面改訂 超簡単 お金の運用術」お勧めです

まず第一章、いきなり資産運用の超具体的な手順がでてきます。投資の解説本では「こういう商品があります、ああいう商品もあります。あとはご自分の状況に応じて選んでください」というような流れになることが多いですが、この本ではリスク資産と無リスク資産の投資比率から、各々で投資する銘柄まで具体的に書かれています。

スポンサーリンク