
ウエル活はゆくゆくはWAON POINTに一本化か
4月からの新生Vポイントのサービス開始に伴い、その行方が気になっていましたウエルシアのお客様感謝デー(ウエル活)ですが、とうとうその詳細があらわになりましたね。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
4月からの新生Vポイントのサービス開始に伴い、その行方が気になっていましたウエルシアのお客様感謝デー(ウエル活)ですが、とうとうその詳細があらわになりましたね。
YouTubeを眺めていたら、ちょっとショックなニュースが流れていました。なんとあのTOYOTA Walletの1%還元がとうとう終了してしまうのですね。
昨日はまたウエルシアのお客様感謝デーでしたので、今月もしっかり買い物に行ってきました。
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 3,298円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 3,255円 家事消耗品: 2,450円 交通費 : 3,299円 娯楽費 : 1,730円 通信費 : 1,598円 ...
マネーフォワードで口座をチェックしていたら覚えのない入金があったので調べてみると、住民税非課税世帯に対する物価高騰対策給付金(7万円)の振込でした。 そういえば去年、市の方から銀行振込で給付すると通知があったのですよね。
d払いでd払いタッチというiDに対応するサービスが始まり、これを記念して20%還元のキャンペーンをやるというのが最近ネットでちょっと話題になりましたね。
今日は今年初のウエルシアお客様感謝デーの日でした。今月もしっかり買い物に行ってきました。
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 2,690円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 6,173円 家事消耗品: 1,320円 交通費 : 3,457円 娯楽費 : 751円 通信費 : 1,268円 被服...
今日はもう12月25日ということで、今年の暮れも本当に押しせまってきました。 今日は年の締めの話題として恒例の今年買ったものベスト10でもやろうかと思って家計簿を検索してみたのですが、思わぬことがわかりました。
昨日はウエルシアのお客様感謝デーでしたので、今月も買い物に行ってきました。