
8月のキャッシュレス決済キャンペーン
月が変わりましたのでまた使えそうなキャッシュレス決済キャンペーンがないか調べてみましたが、やはり今月もあまりパッとしたものはありませんね。 それでも一応目ぼしいものをピックアップしてみます。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
月が変わりましたのでまた使えそうなキャッシュレス決済キャンペーンがないか調べてみましたが、やはり今月もあまりパッとしたものはありませんね。 それでも一応目ぼしいものをピックアップしてみます。
一時盛り上がっていましたLINE証券のタイムセールにつられてLINE証券に10万円ほど資金を預けていたのですが、最近はタイムセールもすっかり鳴りを潜めてしまいましたので、資金を引き揚げることにしました。
私が買い物でよく行くスーパーの一つにマルナカがありますが、こちらはイオン系列ですので買い物にWAONやイオンカードを使うとポイントが貯まります。
今月も20日の金光薬局 お客様感謝デーがやってきました。 以前から書いています実家近所で建設中のウエルシアはまだ間に合わず、少し離れた金光薬局の大型店舗にまた車で行ってきました。
7月はキャッシュレス決済キャンペーンはさらに低調などで書いていますように今月のキャッシュレス決済キャンペーンはパッとしませんが、ここにきて20%還元の案件が1つ出てきました。
先日ローソンのお試し引換券祭が色々と劣化していたで書きましたように、先月末から始まりましたローソンのお試し引換券祭は出品数が減ったり必要ポイント数が増えたりで劣化が激しく、ちょっと魅力が低下してしまいましたね。
また7月20日からau PAYで「たぬきの大恩返し」キャンペーンが始まるみたいですね。 詳細は以下のページで確認できます。 Pontaポイントたまる! | たぬきの大恩返し 夏
また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 6,065円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 2,177円 家事消耗品: 1,922円 交通費 : 2,560円 娯楽費 : 944円 通信費 : 3,646円 被服...
先日電子マネー Tマネーが結構良いかもしれないで書きましたTマネーですが、実際にFamiPayスーパーサンデーでギフトカードを購入して試してみたところ、期待通りの使い勝手の良さでした。
前回7月はキャッシュレス決済キャンペーンはさらに低調で書きましたFamiPayスーパーサンデーが今日初日ですね。