
nanacoのクレジットカードチャージが終わってしまう
既にネット各所で情報が流れていますが、とうとうnanacoのクレジットカードチャージが実質的に終了してしまうみたいですね。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
既にネット各所で情報が流れていますが、とうとうnanacoのクレジットカードチャージが実質的に終了してしまうみたいですね。
毎週のように物議をかもしていますau PAYの20%還元キャンペーンですが、今週は昨日の水曜日まで保ったみたいですね。 これも新型コロナによる外出自粛の影響だったとすると、あまり素直には喜べませんが。
今日からもう3月です。世間は生活面でも経済面でも新型コロナショックで結構大変なことになっていますね。 私の方は実生活には今のところあまり影響がありませんが、リスク資産の落ち込みはすでにかなり深刻なレベルに達しています。
昨日、Twitterを見ていたらKyashの新カードの申し込み受付が始まったという情報が流れてきましたので,早速申し込んでみました。
先日REXカード到着で書きましたREXカードですが、入会特典の5,000円分を全てゲットするためには自動リボ払いのJリボサービスに登録し、なおかつ3ヶ月以内に合計10万円以上を利用する必要があります。
少し前に申し込んでいましたクレジットカード REXカードが到着しました。 申し込み手順上キャッシング無しは選択できないようでしたので、無職に近い自称自営業の自分にはちょっと厳しいかと思いましたが、無事発行されました(電話で収入状況などの簡...
先月も金光薬局のTポイント1.5倍デーに行ってきたで書きましたが、またTポイントが1.5倍分使える金光薬局のお客様感謝デーの日がやって来ました。
また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 3,070円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 5,148円 家事消耗品: 110円 交通費 : 4,351円 娯楽費 : 3,906円 通信費 : 6,259円 被服費...
いよいよ今日からau PAYの最大20%ポイント還元キャンペーンが始まりましたね。 最近キャッシュレス決済界隈でも20%還元はなかなかお目にかかれませんので、間違いなく今月目玉のキャンペーンと言えるでしょう。
先日もLINEポケオでポイント利用分70%ポイントバックキャンペーンで書きましたように、私はキャッシュレス決済の還元キャンペーンがあったりすると、よく昼食で牛丼のお世話になります。