マネー一覧

とうとうTポイントで1.5倍分の買物ができるようになった

使っている人の間では「ウェル活」などと呼ばれることもあるようですが、岡山にはウェルシアが無いので自分には手の届かないものと今まで諦めていました。 ところが先日テレビの金光薬局のCMで毎月20日はお客様感謝デーというのが流れてきました。とっさのことで情報が正確に把握できず、金光薬局のホームページを見に行ってみると、やはりTポイントで1.5倍分の買物ができるようです。

じぶん銀行スマホデビットで最大10%還元キャンペーン開始

JCB+QUICPayの20%還元キャンペーンが終わり、LINEスマート投資で稼いだLINEポイントを使う作戦も、LINE証券のタイムセールに参加し始めたことで少なくとも12月は使えなくなりました。 Kyashかリクルートカードプラスを使うしかないかと思っていたところ、この間隙を狙っていたかのようにじぶん銀行がまたスマホデビットでキャンペーンを始めました。

11月分の支出集計

食費は前月とほぼ同じで約4千円でした。半実家生活を始めてからは、大規模な還元キャンペーンや外食などの大きな要因が無い限りこのあたりに落ち着くようですね。 この月の光熱費は水道代と電気代です。電気代は前月が底かと思いましたが、さらに下がって約2千円で済みました。12月は既に結構暖房を使っていますので、次は確実に上がりますね。

QUICPay 20%還元キャンペーンの還元枠をほぼ使い切った

8月より長らく続いてきました超お得なJCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン!もいよいよ12月15日で終了、残すところあと数日となりました。 残るのは給油用に取っておいたリクルートカードプラスの残枠約7千円のみです。こちらも明日までが有効期限のガソリンスタンドの割引クーポンがありますので、そちらで給油しに行って大半を使い切る予定です。

QUICPay 20%還元キャンペーン終了後の決済手段は?

QUICPayの20%還元キャンペーンがあまりに強すぎて、このキャンペーン期間中はQUICPayが使えるお店ではこれ一択でした。 しかしこの20%還元キャンペーンも残すところあと2週間余りとなりました。そろそろ次に利用するメインの決済手段を検討しておく必要がありそうです。

今後のポイント交換はdポイントの増量キャンペーンを狙うか

今までであれば手持ちのマクロミルポイントをこのキャンペーンで交換してそれで終了。次回はまたポイントが貯まった時点で良いキャンペーンを探すという作業の繰り返しでした。 しかしよく考えてみると、このdポイントの増量キャンペーンは年に数回、繰り返し行われている記憶があります。

みずほJCBデビットがやっと到着

みずほ銀行のキャッシュカードがやっと到着を書いたのが11月5日でしたが、それから約2週間、やっとみずほJCBデビットカードが到着しました。 やはり一応カード会社の審査が入るためか、案外時間がかかるものですね。

LINEスマート投資をお試し中

NEの中にLINEスマート投資というサービスがあります。LINE Payと連携し、簡単に投資が始められるというサービスです。 実質的な仕組みはオンライン証券サービスアプリのFOLIOをベースにしているようですね。 このLINEスマート投資を使うとLINEポイントがかなり稼げるという噂を聞き、試してみることにしました。

SBI証券のポイントサービスをTポイントに切り替え

私の資産運用の主力は投資信託でメインの証券会社はSBI証券ですので、SBI証券の投信マイレージには長年お世話になってきました。 しかしSBIポイントの現金交換優遇レートはまだ生きていたでも少し書きましたように、SBI証券のポイントサービスはSBIポイントからTポイントに切り替わることが決まっています。

10月分の支出集計

食費は前月の約6千円から約4千円に下がりました。大きな還元キャンペーンなどがありませんでしたので特に高い食品も買わず、また酒類なども手持ちの分で済みましたので、このあたりが現状の生活でかかる食費の下限と言えそうです。 光熱費はこの月は電気代のみで、多分ここが夏から冬への変わり目の底ですね。次からは暖房などの使用が始まって徐々に上昇していくものと思われます。

スポンサーリンク