
4月の金光薬局 お客様感謝デー
今月も20日なりましたので、また金光薬局のお客様感謝デーに行ってきました。 今回も1カ月かけて買うものをGoogleタスクにリストアップしていましたので、かなりガッツリ買ってきました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
今月も20日なりましたので、また金光薬局のお客様感謝デーに行ってきました。 今回も1カ月かけて買うものをGoogleタスクにリストアップしていましたので、かなりガッツリ買ってきました。
メルペイのキャンペーンですが、3月も終盤に入り終わりが近づいています。 私はドラッグストアを中心に日用品や保存のきく食料品などで主に使わせてもらい、21日にドラッグストアのキャンペーンが終わった時には残り枠が700円程度まで減っていました。 この残った分については、近場の吉野家で使わせてもらうことにしました。
またTポイントが1.5倍分使える金光薬局のお客様感謝デーの日がやって来ました。 前回も書きましたように家から少し離れた大規模店舗に行くようになりましたので、手に入る商品もかなり多彩になりました。 そのため、1カ月かけて急ぎでない買い物をTODOリストに書き貯め、今日一気にTポイントで仕込んできました。
いよいよ今日からau PAYの最大20%ポイント還元キャンペーンが始まりましたね。 最近キャッシュレス決済界隈でも20%還元はなかなかお目にかかれませんので、間違いなく今月目玉のキャンペーンと言えるでしょう。
昨日1月22日までの3日間限定でしたが、LINEポケオでポイント利用分の70%がポイントバックされるという大盤振る舞いキャンペーンが行われていました。 注意が必要なのは700円以上の注文が必要な点と、70%ポイントバックされるのはポイント利用分のみということです。
岡山でもウェルシア系列の金光薬局で、お客様感謝デーの20日にTポイントが1.5倍分使えるようになりました。 昨日がちょうどその20日でしたので、また金光薬局に行ってきました。 今回買いましたのはこちらの4点です。 柔軟剤 鶏ガラスープの素 とり釜めし 薬用歯磨き粉
Tマガジンですが、12月も末となり記事で書きましたYahoo!ズバトクで当選のTマガジン専用期間固定Tポイントがいよいよ付与されました。 Tマガジンで実際にこの期間固定Tポイントを利用するには、Tマガジンのマイページにあります「契約情報」よりTポイントの使用を設定する必要があります。
使っている人の間では「ウェル活」などと呼ばれることもあるようですが、岡山にはウェルシアが無いので自分には手の届かないものと今まで諦めていました。 ところが先日テレビの金光薬局のCMで毎月20日はお客様感謝デーというのが流れてきました。とっさのことで情報が正確に把握できず、金光薬局のホームページを見に行ってみると、やはりTポイントで1.5倍分の買物ができるようです。
今までであれば手持ちのマクロミルポイントをこのキャンペーンで交換してそれで終了。次回はまたポイントが貯まった時点で良いキャンペーンを探すという作業の繰り返しでした。 しかしよく考えてみると、このdポイントの増量キャンペーンは年に数回、繰り返し行われている記憶があります。
私の資産運用の主力は投資信託でメインの証券会社はSBI証券ですので、SBI証券の投信マイレージには長年お世話になってきました。 しかしSBIポイントの現金交換優遇レートはまだ生きていたでも少し書きましたように、SBI証券のポイントサービスはSBIポイントからTポイントに切り替わることが決まっています。