
無料通話枠がある携帯でナビダイアルにかけてはいけない
先日、マネーフォワードに登録してみたでご紹介しましたマネーフォワードで家計簿のチェックをしていたところ、「家計分析(携帯)」というメニューでドコモの携帯電話の1月分の料金だけ、「他社接続サービス通信料」という見慣れない料金が発生していること...
先日、マネーフォワードに登録してみたでご紹介しましたマネーフォワードで家計簿のチェックをしていたところ、「家計分析(携帯)」というメニューでドコモの携帯電話の1月分の料金だけ、「他社接続サービス通信料」という見慣れない料金が発生していること...
以前にGMOとくとくBBのWiMAXは違約金が半端ではなかったでWiMAXの解約方法と違約金について書きましたが、この時点では解約手続きはBBnaviというGMOが提供するホームページ上でできるものと思っていました。 しかし使用開始から1...
先日Googleからの検索アクセス激減、その調査と対策で、平行して書いているブログ廉本採集へのGoogle検索からの流入数が激減していることを書きました。 今日は、この件のその後の経過に関するお話です。
昨日のMacの新しいOSでもe-Taxができそうですの続きです。 Mac上で住民基本台帳カードを使ってe-Taxのデータを送信するときの流れと、その中で発生する問題点の回避方法について書いていきます。
今まで何回かに分けてe-Taxによる確定申告の準備状況をお知らせしてきましたが、うちのMacBook ProのMac OSX 10.9 Mavericks(最新バージョン)では、購入したICカードリーダ・ライタが使えないとお知らせしていまし...
先週、「ほっともっと」の前を通りかかったら100円割引きセールの表示が出ていましたので、久しぶりにのり弁当を買ってみました。 最近弁当を買うときは夜のスーパーの半額セールがデフォルトになっていますので、「ほっともっと」は割高感があってなか...
今朝、WordPressの管理画面を見ていたら1つのプラグインの更新通知が来ていました。何気なく更新を行ったところ、その直後からWordPressの管理画面もブログ画面も全て真っ白になり、何も表示されなくなってしまいました。 焦ってGoo...
昨日の白色申告 記帳義務化への対応の続きです。 昨日書きましたように、無料であることで注目したマネーフォワード For BUSINESSですが、無料会員で白色申告の記帳に対応できるかどうかを検証します。
先日、マネーフォワードに登録してみたで、家計簿を簡単につけるためにマネーフォワードを使い始めたことをお伝えしましたが、実はこれにはもう一つの思惑がありました。 それが今日の話題、白色申告の記帳義務化への対応の話です。
先日踏み台運動を始めますで、屋内で踏み台運動を始めたことを書きましたが、やはり天気のいい日には外で運動したいところです。 といっても自分の場合は買い物がてらに少し遠い店までウォーキングするくらいが関の山なのですが、行く店は限られていま...