楽天モバイル 端末購入キャンペーンのポイントが付与された
以前にBIGLOBEモバイルから楽天モバイルへのMNP完了で書きました、楽天モバイルMNP時に合わせて購入しましたAQUOS sense4 liteの端末購入キャンペーンポイントがやっと付与されました。 きっちり10月末付与だった キャ...
以前にBIGLOBEモバイルから楽天モバイルへのMNP完了で書きました、楽天モバイルMNP時に合わせて購入しましたAQUOS sense4 liteの端末購入キャンペーンポイントがやっと付与されました。 きっちり10月末付与だった キャ...
私は普段TポイントはファミマTカードで使っているのですが、それとは別にYahoo! Japanカード(以下ヤフーカード)の方にも若干Tポイントが付くことがあります。 久し振りにこのヤフーカードのTポイント履歴をチェックしていたところ、期限...
前回今年6回目の投信リバランスを書きましてからまだ3週間弱、前回までの間隔も約3週間でしたが、ここにきて矢継ぎ早の投資信託リバランスタイミングが再びやって来ました。
10月21日からnanacoとWAONがApple Pay上で利用可能になったということで、早速うちのiPhone SEにも入れてみることにしました。
先日三井住友カード ゴールドNLの審査に通ったがで書きました三井住友カード ゴールドNLですが、これに先立って発行していましたau PAYカードの入会キャンペーンの消化におおむねケリがつきましたので、いよいよこちらの100万円修行に着手した...
10月も後半に入り、今年もそろそろ健康診断を受けておかねばということで、やっと重い腰を上げて動き出しました。
先日ゲオのアクティブノイズキャンセリングイヤホンを買ってみたで書きましたゲオのノイズキャンセリングイヤホンですが、その後も調子よく主にiPhone SEとペアリングして活用しています。
以前に三井住友カードNL(ナンバーレス) 申し込みで書きましたように、主にSBI証券のクレカ積立での利用を目的として三井住友カードNLを作成しましたが、この度ちょっとしたはずみでゴールドカードへの切り替えを申し込んでしまいました。
最近は支払う税金なども比較的安くなっていましたので、セブンイレブンのレジがセミセルフに変わってから、nanaco複数を利用した高額決済をやったことがありませんでした。 しかし実家の火災保険更新で10万円超の支払いをする必要が発生しましたの...
また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 5,290円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 6,261円 家事消耗品: 1,100円 交通費 : 3,055円 娯楽費 : 6,485円 通信費 : 8,130円 ...