以前から何度か書いていますように、私は現在Amazonプライムの会員になっていますが、その管理画面を見ていたら「会費プランの変更」という新しい項目があるのを発見しました。
気になって調べてみると、今年の6月から年会費3900円の年額プランに加えて、月会費400円の月額プランというのが出来ていたのですね。
使用頻度が減ってきたAmazonプライム
Amazonプライムは今年5月に契約を初めて更新して今2年目です。入会初年度はプライム・ビデオやKindleオーナー ライブラリーを結構フル活用していました。
しかし最近はというと、Kindleオーナー ライブラリーで読みたいものはあらかた読んでしまいましたし、プライム・ビデオの方も普段は録画したテレビ番組の消化に追われ、よく使うのは帰省前に暇つぶし用の映画などを何本かダウンロードしておく時くらいです。
その他にもお急ぎ便・日時指定が無料になるとかPrime Musicやプライム・フォトが無料で使えるなどの特典もありますが、これらもあまり使っていません。
もう月額プランでいいかも
まあそれでも年額3900円なら月当たりせいぜい325円ですから、そのくらいは暇つぶし用の固定コストとして支払ってもいいかなと思っていました。
しかしいざ月極で400円という選択肢が出来てみると、また迷いが生じてきます。
本当に帰省時期しか使わないのであれば、正月・ゴールデンウィーク・お盆の年3回で1,200円と月額プランの方が圧倒的な低コストで済んでしまいます。
例えそこまではいかないにしても、使用期間が12か月中9ヶ月以下なら月額プランの方が安くて済みますしね。
今年中を目処に必要性を見極める
ただ今年5月に年額プランを更新しましたので、来年5月までは年額プランで行くしかないかと思っていました。
ところが試しにプラン変更の画面を出してみると、以下のように年契約の途中で月額プランに変更すると、年会費の一部を返金してくれるようです。
現状、使用期間が4か月ちょっとで返金率が2,535円 ÷ 3,900円 = 65%ですから、ロスはほとんと発生しなさそうです。
ただいざ止めるとなると、まだ見てみたい映画が少なくとも何本かはあったりして未練も沸いてくるんですよね。
とりあえず今年中は月額プランに変更することを念頭に置いて使用を継続しつつ様子を見、そこで未練が断ち切れるようなら来年からは必要に応じて契約する月額プランに切り替えていこうかと思います。