先日、業務スーパーの商品を扱っているスーパー エブリィでオートミールを売っているのを発見しました。1kgで398円とお値段も手頃でしたので、一つ買ってみることにしました。
コスパ抜群 業務スーパーのオートミール
オートミールはオーツ麦を蒸してローラーにかけたりカットしたりした加工食品のことです。実は以前から体にも良い食品だという情報をネットで目にして、気になっていました。
それで一度かなり前にエブリィで探したこともあるのですが、その時には米、小麦粉、パスタなどそれらしきものの売り場全てを見て回っても見つけることができませんでした。
他のスーパーなどで一応売っているのは見つけたのですが、そちらは300gで400円弱とかなり割高でしたので手が出せませんでした。
ところが先日、エブリィの思わぬところにオートミールが陳列してあるのを偶然発見しました。それはフライドオニオンなどの洋食食材が置かれている棚でした。なんと穀物扱いではなかったのですね。
袋の外見はこんな感じで、カナダ産ですね。
お値段は上記の通り398円で内容量1kgと、かなり食べ出がありそうです。
早速試食
早速買って帰って試食してみました。
とりあえず袋の裏の説明通り、1人前の分量60gと水300mlを耐熱容器に入れ、レンジの500Wで4分加熱します。加熱後かき混ぜてとろみが出たら完成です。
調理結果はこんな感じになりました。
最初ですので味が分かりやすいよう、お茶漬け海苔だけ入れて和風であっさりと食べてみました。
その感想ですが、普通にお粥ですね。想像ではもう少し麦っぽい味や香りがするとかクセがあるかと思っていましたが、白米のお粥と比べてもそれほど違和感がありませんでした。
水の替わりに牛乳を入れて洋風粥にするという手もあるようですが、このクセの少なさならそちらも十分いけそうです。
ただ60gは少し量が多すぎたようで、食後しばらくすると腹が張ってきてゲップがやたと出ました。胃の中で相当膨張していたのでしょう。おまけに食べたのは昼食時でしたが、夕食時になってもあまり腹が減りませんでした。
以上のことから自分の場合は1食40~50g程度で十分で、ダイエットにも効きそうです。また、まだ1食だけなのではっきりは言えませんが、お通じも良くなるような気がします。
というわけで初めて食べたオートミールですが、基本的に水気を加えて加熱する食材ですので、カップスープの素を混ぜるとかスープパスタのパスタ替わりに使うなど、いろいろと応用が効きそうです。和風ですとお粥にする以外に、みそ汁と混ぜたり鍋の締めにするのも良さそうですね。
おまけに調理も水気と混ぜてレンジで4分ほど加熱するだけと、米より圧倒的にお手軽です。
業務スーパーのものならコスパも抜群ですし、私の今後の食生活の主力の一つとなってもおかしくなさそうです。