mineoからのメールで知りましたが、3月から4月にかけてmineoがまた新しいサービスを2つほど始めるようですね。
データ使い放題プラン「マイそく」
1つは3月7日から提供が始まります、こちらの新プラン「マイそく」です。
3月7日より、通信速度で選ぶデータ使い放題プラン「マイそく」の提供を開始します|mineo
利用者が集中する月曜~金曜 12時~13時の通信速度を最大32kbpsに抑える替わりに、他の時間はコンテンツに制限なくデータ通信が使い放題になるプランとのこと。
プランとしては以下の2種類が提供されます。
- スタンダート(最大1.5Mbps) 月額990円
- プレミアム (最大3Mbps) 月額2,200円
なお使い放題とは言っても、直近3日間で10GB以上利用の場合は最大32kbpsとなる通信制限が適用されます。またデュアルタイプ(音声通話+データ通信)・シングルタイプ(データ通信のみ)を問わず料金は共通とのこと。
印象としては今提供されていますパケット放題Plusの利用だけでデータ通信はほぼ満足で、高速通信は必要ないという人が少しお安く使えるプランという感じですかね。
個人的にはプレミアムプランの最大3Mbpsにはやや惹かれますが、月額2,200円はちょっと高すぎですね。そこまで出すならRakuten UN-LIMITに2,980円払って使い放題にしても良い気もしてきます。せめて1,500円くらいで提供してくれれば、まだ検討の余地があるのですが。
一方スタンダートプランの月額990円の方は金額的には魅力的ですが、その仕組み上昼食時間の利用を自主的に控える「ゆずるね」は対象外になりそうですね。そうなりますと「ゆずるね」の報酬の1つである夜間フリーも使えなくなりますので、こちらもちょっと採用は厳しそうです。
パケットを無期限に繰り越せる新オプション「パスケット」
もう1つは4月1日から提供が始まります新オプション「パスケット」です。
4月1日より、パケットを無期限に繰り越せる新オプション「パスケット」の提供を開始します|mineo
こちらは余ったパケットを自分専用の「パスケット」に貯蓄できるようになる有料の新オプション(月額110円)です。「パスケット」はユーザーが好きな時にパケットを出し入れ可能で、実質的にパケットを無期限に繰り越せるようになるとのこと。
「パスケット」に貯めることができるパケットの上限は10PB(ペタバイト:ペタはテラの1,000倍)ということで、実質無限に蓄積可能なようです。
パケットの繰り越しについては今でも他のユーザーと組んだり回線を複数契約したりして、パケットギフトを使って回線間で交換すれば無限に繰越可能ですが、そこまで手間をかけたくない人には需要がありそうですね。
こちらが普及してしまうと、毎月余ったパケットを投入するフリータンクは死に体になってしまうかもしれませんが。
私の場合は今のところパケットギフトによる交換で用が足りていますので、こちらのオプションも手を出すことは無さそうです。
というわけで、私にとってはいずれの新サービスも無縁なものとなりそうですが、こういう他が真似できない新サービスを定期的に打ち出してくるmineoには、今後も期待したいと思います。