特定健康診査と残りのがん検診に行ってきたで書きました特定健康診査と肺がん・大腸がん検診の結果を聞きに行ってきました。
健康診断結果
まずがん検診の方ですが、肺がんについては受診当日にX線写真を確認して問題無しとのお墨付きを頂きました。残るは大腸がん検診の方ですが、これについても便潜血検査が2回分とも陰性であり、特に問題無しとの結果になりした。これでがん関係についてはひとまず安心です。
あとは特定健康診査の方ですが、やはりLDLコレステロール(悪玉コレステロール)値が142と高い結果が出ました。医師の所見で「食事運動療法で改善しない場合は薬物療法をすすめします」とやんわり書かれてしまいました。
ただ去年の値は151でしたので、それよりは減っているのが救いです。やはり私の場合は体重と悪玉コレステロール値が比例する傾向があるようで、去年より体重が1kgほど減ったのが効いたのかもしれません(実は体重は受診後にリバウンドし、今は去年並みに戻ってしまっているのですが^^;)。
またLH比(悪玉コレステロールと善玉コレステロールの比率)が去年の1.99から1.87に下がったのも良い傾向です。LH比については2.0が危険水準の一つの目安のようですので、どうにか1.8台あたりにとどまりたいところです。
あと気になりますのは腹囲が86.6から88.0に増えてしまったところです。加齢の影響もあるのかもしれませんが、これ以上は増えないようにしたいところです(上記の体重にも影響がありそうですし)。
体重や腹囲については、実家での食生活が少なからず影響しているような気がします。高齢で母親の食が細っていますので、料理が残りそうになると何でもかんでもこちらに食べさせようとするのですよね。このあたりをいかに合理的に跳ねのけるかが一つの課題です。
ちなみに受診時の尿検査で検出されました尿糖については、特に言及がありませんでした。血液検査で出ました空腹時血糖値やHbA1cの値に異常がありませんでしたので、総合的にみて問題無しと判断されたのだと思います。
胃がん検診の結果が出ればすべて終了
あとは集団検診で受けました胃がん検診の結果が出れば、今年の健康診断はすべて終了です。
胃がん検診については2年前の前回、ポリープらしきものが見つかって経過観察になっていますので、今回の結果が気になります。
以前に受けましたピロリ菌検査でピロリ菌がいないことは確定していますので、胃がんは大丈夫じゃないかと思っていますがさて今回はどうなりますでしょうか。