ネットを見ていたらこんな記事を発見しました。
ちょっと古い記事のようですが、チーズで簡単におつまみができるということで、自分も挑戦してみることにしました。
レンジでチンするだけのパリパリおつまみ
今回挑戦したのは、記事の最初に出てくるとろけるスライスチーズだけでできるレシピです。
何でも「マツコの知らない世界」で紹介されてネットに広まったのだとか(2014年11月放送ということですので、かなり前ですが)。
やることは、スライスチーズをクッキングシートに乗せてレンジでチンするだけと超簡単です(レシピとも呼べないくらいですね)。
加熱時間は500Wで2分30秒ほど、600Wで2分ほどとということですので、あっという間に出来上がります。
やってみた
昨日は週末で晩酌をやる日でしたし、ちょうどスライスチーズも冷蔵庫にありましたので、早速やってみました。
こちらが加熱前のスライスチーズです。記事の指定通り、下にクッキングシートを敷いています。
これを電子レンジの600Wで2分加熱すると、こうなりました。
2分でずいぶん見た目が変わるものですね。イメージ的にはチーズを加熱してもただ溶けるだけのような気がしましたが、実際には記事の通りパリパリに仕上がりました。
ただうちのレンジの600Wで2分はやや長すぎたようで、全体的に焦げたような色合いになってしまいましたが(もう20~30秒短くて良さそう)。
またクッキングシートにべったりと張り付いているのかと思いきや、レンジから取り出してつまみ上げるだけでするっと剥がれました。
早速試食してみると、これが本当に濃厚なチーズ味のスナック菓子のような味と食感です。これは酒に合いますね。マツコの番組内で「菓子メーカーが商品化すべき」と言われたというのも納得です。
スライスチーズは枚数が多いものを買った方が単価が安くなりますが、案外使う機会が少なくて知らないうちに古くなって捨ててしまうことも時にありました。
しかしこのレシピの発見によって、今後はそういうことは無くなりそうです。
あと、同じ記事の1ページ目の後半にでてくる6Pチーズの醤油焼きも、そのうちにやってみたいですね。
なるほど、これは面白い。
ただ、ウチの場合は朝ごはんでけっこうチーズを消費してるので古くなることが無いんですよね。
古くなくてもあえてやってみるかw
あまり見かけませんがスライスチーズの見切り品みたいなのがあったらたくさん買ってきて一杯作るのもいいですね。