いつものスーパーに買い物に行ったら、「カップヌードル そうめん」なるものが在庫処分で安売りされていたので買ってみました。
カップヌードルには名前に「Light」と付く低カロリーシリーズがありますが、これもそのシリーズの中の1つのようです。
人気ブログであれば、この手の季節モノは出てくると同時にいち早く買って記事にするのでしょうが、旬を過ぎて安くならなければ手を出さないのがこのブログです。
カップヌードル そうめんの作り方
こちらがパッケージの外観です。やはり柄は和のイメージですね。そしていつもの半額シール。定価128円のところが64円(税抜)です。
作り方には「温」と「冷」の2つがありますが、ここはやはり「冷」でないと面白くありません。
「冷」で作る場合に必要になるのは、熱湯 約180mlと氷 約180gです。氷の量が計りにくいですが、200mlの計量カップからはみ出るくらい準備しておけば十分でしょう。
まずお湯を投入して30秒後に一度かき混ぜ、更に2分30秒待ちます。説明書きによると、めんと具がぎりぎりつかるはずだったのですが、規定通りの180mlではめんがやっとつかり、具はほとんどつかりませんでした。お湯は50mlほど余分に用意したほうが良さそうです。今回は、30秒後にめんが柔らかくなったところで無理やり混ぜて全体を湯につけました。
時間が経過したら氷を投入してかき混ぜます。最初はこの分量で氷が全部溶けるのかと心配になりましたが、混ぜているうちにほとんど無くなりました。よく計算されているようです。
出来上がりは?
完成品がこちらです。かき混ぜると具がほとんど見えなくなってしまって見栄えは今一つですが、しっかり「そうめん」になっています。
今回は具がちょっと物足りなさそうでしたので、自分で炊いた揚げと一緒に頂きました。味はかなり濃い目です。この点でも、やはり水分は少し多めにしたほうがよさそうです。
食感的には茹でたそうめんと同等とはいきませんが、ダシはおいしいので最初からこういう食べ物だと思えば十分ありです。あと、具の肉(ささみ?)がかなり本物っぽくて驚きました。
カロリーは1食198kcalなので若い人には物足りないと思いますが、食物繊維も入っていますので、リタイア・セミリタイア世代が夏の昼食などを軽く素早く済ませたいと思った時にはお勧めできる一品です。
はじめまして
いつもブログ拝見しております。
初めてコメントさせて頂きます。
私も、近くのマックスバリューでこの商品を見かけまして買おうか迷った商品にだけに参考になりました。
私もトライしてみます。
やっさん