今月も先月分の支出を集計してみました。
食費 : 3,705円
住居費 : 42,016円
光熱費 : 6,706円
家事消耗品: 800円
交通費 : 3,341円
娯楽費 : 4,288円
通信費 : 2,151円
被服費 : 0円
衛生費 : 0円
医療費 : 6,000円
交際費 : 0円
社会保険費: 16,993円
雑費 : 0円
臨時出費 : 8,556円
合計 : 94,556円
食費は約4千円と前月から横ばいでした。キャンペーンやイベントなどで何か突出した支出が無い限り、だいたいこのあたりに落ち着きますね。
光熱費はこの月は水道代と電気代です。水道代は今までの2か月分 約3,000円から約3,300円と1割ほど値上がりしました(少し前に市から通知が来ていました)。電気代も約3,300円で、こちらは前月とほぼ変わらずです。
家事消耗品はダイソーなどで買った日用品です。
交通費は車の給油代です。
娯楽費はaudibleの会費と電子書籍の購入代金です。
通信費はmineoのみです。前月に2回線に増やした初期費用の支払いも落ち着き、しばらくはこの水準が続きそうです。ただそろそろまた楽天モバイルなどの高速回線に戻りたい虫がちょっと騒ぎ始めていまして、検討中です。
医療費は前月に続き、新しい歯科でのメンテナンスコストです。この月でチェックと対処が一通り終わり、トータルで1万円ほどかかりました。次は7月の予定です。
社会保険費は国民年金 任意加入の1か月分のみです。4月にクレジットカードから2年前納分の引き落としがあり、その結果から1か月分を再計算しました。以前より一月当たり250円ほど値上がりしています。
被服費、衛生費、交際費はこの月はゼロでした。
臨時出費はEvernoteでとうとう課金開始で書きましたEvernoteの年会費と、このブログを運用していますレンタルサーバーの年会費です。
というわけで支出は合計約9万5千円、臨時出費を除く定常的な出費は約8万6千円でした。さほど多くはありませんが、歯科の医療費やEvernoteの年会費などがありましたので、最近のローコスト月に比べれば若干高めです。
直近1年間の年間支出の方も、前月の約114万円から約115万円と若干上昇しました。本格的に上昇し始めるのは、住民税や国民健康保険料の支払いが始まる7月頃からでしょう。