食物・料理一覧

新規開店のファミマで福袋ゲット

自宅のポストに、また新しいファミリーマートができるというチラシが入っていました。 中国の期限切れ肉使用問題でマクドナルドとともに直撃を受けたファミリーマートですが、チラシに100円引きの割引券も付いていましたので、様子見を兼ねて開店早々の...

退職後初の食材ロスト

最近の週末はハイボールで晩酌をすることが多いのですが、そのお供にスパニッシュオムレツをよく作ります。 といっても、刻んだニンジン、玉ねぎ、じゃがいも、ピーマン、ウィンナーなどをたっぷりのオリーブオイルで炒め、といた玉子で固めるだけの我流メ...

辛子蓮根 初体験

いつものスーパーに買い物に行ったら、なにやら見慣れないものを売っていました。名前は「辛子蓮根」(からしれんこん)。 そういえば、週末に九州・沖縄フェアをやっていて、そこで売れ残ったものの在庫処分のようです。

押麦入り冷やしぜんざいを作ってみた

以前に麦ごはんで食物繊維をでご飯を炊く時に押麦を混ぜている、という話をしました。 この習慣は今でも続けていますが、先日朝のテレビ番組「いっぷく」を見ていたら、またこの押麦が取り上げられていました。 ご飯に混ぜて炊くのはもちろんのこと、押...

手製ひやひやうどんの勧め

これから暑い時期になると、うどん・そば・そうめんなど、冷たい麺類のお世話になることが多くなります。 どの麺にしろ冷たい食べ方としては、タレにつけて食べるざるそば方式か、タレを上からかけるぶっかけ方式が主流かと思います。

みりんに謎の沈殿物

退職して自炊に力を入れるようになって以来、ストックしている調味料もだんだん増えてきました。 以前なら一番小さい容器しか買わなかったマヨネーズやケチャップもコストの安い大きめのものに変わってきましたし、勤めていた頃には買うことさえ想像で...

安い果物を求めてさまよう日々

家計集計の記事などでも時々書きましたが、正月に実家で戴き物のデコポンを食べて依頼、柑橘系のフルーツにはまっています。 それまでは果物を自分で買って食べることは殆どなかったのですが、一旦食べ始めると体調もいいような気がして、それ以来なんやか...

好きです ダメ人間パン

書籍「ニートの歩き方」で有名なphaさんの以下の記事で初めて知りました。 旅とダメ人間パン - phaの日記 スナックパンのことを「ダメ人間パン」と呼ぶんですね。ダメ人間はご飯を作るが面倒で布団に寝転んだままこのパンばかり食べているから...

ポンジュース一気買い

一人で手抜き気味の食生活をしていると、どうしてもビタミンやミネラルが不足しがちになります。 自分の場合、それを少しでも補うために、果実100%ジュースを常備してパスタやパンを食べるときの飲み物にしています(果実100%とはいえ糖質も多...

冷凍した食品の自然解凍は危険

先日、冷凍野菜で作る即席とん汁で余った野菜を冷凍保存していることを書きました。自分の場合は一人暮らしでよく食べ物が余りますので、これ以外にも色々なものを冷凍保存しています。 その対象は、上記の野菜やご飯、肉はもちろん、買ったり作ったり...

スポンサーリンク