
これからのマンガ購入はDMMブックスを主力にする
先日DMMブックスの70%OFFクーポンを使ってみるかで、DMMブックスの初回購入特典70%OFFで本をまとめ買いするとう話を書きました。 しかしその後落ち着いて見てみると、DMMブックスのメリットはそれだけではないことがわかりました。 ...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
先日DMMブックスの70%OFFクーポンを使ってみるかで、DMMブックスの初回購入特典70%OFFで本をまとめ買いするとう話を書きました。 しかしその後落ち着いて見てみると、DMMブックスのメリットはそれだけではないことがわかりました。 ...
今日は先日書きましたシュレッダーを買ってみたに続き、気になるものを買ってみるシリーズ第2弾です。
先日からゴールデンウィークに突入し、いよいよ今日からは5月です。 5月と言えば先日5月はmineoパケット放題 メインでいってみるで書きましたように、mineoパケット放題をインターネット回線のメインに据えるトライアルを開始する月です。 ...
いよいよ今月で、1年間無料で使わせてもらってきましたRakuten UN-LIMITの無料期間が終わります。 うちではRakuten UN-LIMITをメインのインターネット回線として利用していますので、このままいくと来月から月額最大の3...
ネットを見ていたら、今DMMブックスで初回購入限定ながら70%OFFという破格のクーポンが配られていることが話題になっていました。
先日iPhone SEがやってきたなどで新しいiPhoe SEを入手したという話を書きましたが、今日はその前身であるiPhone 6s Plusの話です。
前回auスマートパスでブックパス500円OFFクーポン配布中で書きましたブックパスの500円OFFクーポンの件ですが、結局アニメを見て原作も読んでみたいと思っていましたマンガ「ゆるキャン△」を買うことにしました。
先日BIGLOBEモバイルのGポイント2万Pが到着していたで、Pontaを100%増量でau PAYマーケット限定ポイントに交換し、来月のブックパスの日に利用する予定という話を書きました。 これとは別件ですが、またブックパスでお得な案件が...
うちのインターネット回線ですが、Rakuten UN-LIMITの楽天回線が借家でも実家でもかなり安定してつながるようになってきましたので、今後の回線の選択はこれで決まりかなと思い始めていました。
今のメインスマホGalaxy Note9を買う前に使っていましたXperia Z3ですが、こちらはXperia Z3の売却は諦めたで書きましたように売却を諦めて今でも手元で使っていました。