
ダイソーのメスティンポットで水蒸気炊飯
最近、またYouTubeでアウトドア動画を見るのにハマっているのですが、そこで気になりましたのが水蒸気炊飯です。 この水蒸気炊飯を試すため、ダイソーのメスティンポットを手に入れてきました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
最近、またYouTubeでアウトドア動画を見るのにハマっているのですが、そこで気になりましたのが水蒸気炊飯です。 この水蒸気炊飯を試すため、ダイソーのメスティンポットを手に入れてきました。
ネットでダイソーの二段式のランチバッグが話題になっているのを見て、自分も思わず買ってしまいました。
Xでも時々ポストしていましたが、一昨日 鳥取県の大山に登山し、昨日帰ってきました。
世間はパリオリンピックで盛り上がっているようですが、私の方はびっくりするぐらい興味が湧かなくて開会式さえろくに見ていません。
今年もそろそろ桜の季節になりますね。 花見に行くかどうかはまだ決めていませんが、日用品を買おうとセリアをぶらついていたら、プチ花見にちょうど良さそうなものを発見しました。
最近このブログで時々話題にしていますメスティンですが、相変わらず気に入って昼食の準備などでちょくちょくして利用います。 コンパクトで一人分の料理を作るにはちょうど良いサイズであり、食器も兼ねられるので洗い物も少なくなるという優れ物です(I...
先日キャンドル+メスティンで炊飯してみるで、キャンドルの火でメスティン炊飯する話を書きました。 しかしこの時は炊飯時間が約1時間と非常に長くかかりましたので、環境を少し変えてリベンジしてみることにしました。
最近このブログでもちょくちょく書いていますが、ダイソーのメスティンを手に入れて以来、何となくアウトドアグッズにハマっています。 といっても季節が真冬に向かっていることもあり、全然外に出ていかないえせアウトドア道まっしぐらですが。
またメスティンを使って新しい料理に挑戦してみました。今回はグラタンですが、ちょっと変わった食材も使っています。
先日ダイソーメスティンで初炊飯で書きましたスティンを買って以来、百均で買えるなんちゃってアウトドアグッズにはまり始めました。 従来のアウトドアグッズは値段が結構するものが多いですが、百均の品はちょっとした値段で色々なものが試せるのが面白い...