
新車ドライブ:遙照山公園・岡山天文博物館
最近、台風 6号・7号が連続して日本近辺を通過していき、なかなかドライブに出る機会がありませんでした。 しかし台風7号が近畿地方を通過した翌日は雲があるものの程よく晴れましたので、やっとドライブに出かけることができました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
最近、台風 6号・7号が連続して日本近辺を通過していき、なかなかドライブに出る機会がありませんでした。 しかし台風7号が近畿地方を通過した翌日は雲があるものの程よく晴れましたので、やっとドライブに出かけることができました。
ほぼ週1のペースで行っていました新車ドライブですが、先週はあまりの暑さにお休みにしてしまいました。 そして今週も引き続きの猛暑ですが、来週には中国地方も台風6号の影響を受ける可能性がでてきましたので、今週のうちに暑さをおして一度出かけてお...
またプチドライブに行ってきました。 今回の目的地は、岡山市内を南北に流れます一級河川 旭川の上流にあります旭川ダムと、その帰り道にあります道の駅 かもがわ円城です。
今週もプチドライブに行ってきました。 今回の行先は岡山県きっての初詣の名所 最上稲荷と、その近くの備中高松城跡にあります高松城址公園です。
先週はちょっとタイミングを逃してドライブに行けませんでしたので、約2週間ぶりにドライブに行ってきました。 今回の行先は岡山県の南東部、日本刀と備前焼で有名な備前地方です。
梅雨のさなかで小雨が降るコンディションでしたが、今週もちょっとドライブに行ってきました。 今回は吉備津彦神社と吉備津神社という、ちょっとややこしい名前の神社を巡ってきました。
先週は母親の足の調子が悪くなり、医者に連れて行ったりとドタバタしているうちに終わってしまいました。今週こそはということで、新車ドライブ:児島、鷲羽山を書いて以来2週間ぶりのドライブに行ってきました。
先日ルークス用サンシェード購入などで書きましたように、新車ルークスでの車中泊についても徐々に準備を進めていますが、とりあえず直近では日帰りのドライブを楽しんでします。
先週から新車ドライブ:招き猫美術館で書き始めました新車ドライブですが、今週も梅雨の合間をぬって行ってきました。 今回は瀬戸大橋の岡山側の起点である児島の街から、そこに近接する割と有名な観光地である鷲羽山に至るルートです。
新車納車直後で色々やっていますルークスですが、今後の車中泊実施に備えてサンシェードを購入することにしました。