
2023年の資産推移を振り返る
今年もいよいよ大晦日となりました。本年最後の更新は、恒例のこの1年間の資産推移を振り返っておきたいと思います。 今年の資産推移 今年で5年目となりましたマネーフォワードの資産残高履歴の記録より、最新の資産推移のグラフを生成すると以下のよ...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
今年もいよいよ大晦日となりました。本年最後の更新は、恒例のこの1年間の資産推移を振り返っておきたいと思います。 今年の資産推移 今年で5年目となりましたマネーフォワードの資産残高履歴の記録より、最新の資産推移のグラフを生成すると以下のよ...
今年も残すところあと3日となりました。 今年やったことを振り返っていますと、ふと思いついたのが掲題の件です。
年の暮れもいよいろ押しせまり、世間はもう来年から始まる新NISAの話題で持ちきりです。 私もしっかり新NISA 積立投資枠の設定はしましたが、今日は今年で最後になります旧NISAの方の残枠を埋めるというお話です。
先日新NISAの利用方針検討で書きましたように新NISAについては全力で枠を埋めに行く予定(と言っても既存の保持ファンドを買い替えるだけ)ですが、来年年初からきっちり積立を始めるには12月10日くらいまでには設定を済ませておく必要があるよう...
みんなの銀行アプリをAndroidからiPhoneに移行したなどで書きましたように、AndroidからiPhoneに移行することで約2年にわたって無料で使わせてもらってきましたみんなの銀行のプレミアムサービスですが、もうすぐ無料期間が終わっ...
少し早いですが、母親から還暦祝いのお祝い金をもらってしまいました。後期高齢者から還暦をお祝いされるというのもなかなかシュールな状況です。 こういうのはいらないよとも言ったのですが、気持ちだから取っておけというのでありがたく頂いておきました...
今年もあと数日で9月に入り、いよいよ新NISA制度開始まで残り4か月を切ります。 そろそろ新NISAの利用方針を決めていかねば、ということで検討を始めました。
超久しぶりに暗号通貨(以前の仮想通貨)の話題です。 今はもう持っているだけでたまにリバランスする以外放置状態の暗号通貨ですが、最近ややマイナーなアルトコイン リップル(XRP)が値上がりしています。
私の資産運用のメインは投資信託で、国内外の何種類かの資産クラスのインデックスファンドを組み合わせて分散投資を行っています。
このブログでも時々リバランスの記事で書いていますように、私のリスク資産のメインは投資信託です。 その内訳は国内外の株式、債券、REITなどのクラス毎に目標比率を設け、そこからある程度乖離が発生するとリバランスを実施して補正をかけています。...