資産運用一覧

リスク・無リスク資産のバランスが崩れていた

私のリスク資産のメインは投資信託です。 その内訳は国内外の株式、債券、REITなどのクラス毎に目標比率を設け、そこからある程度乖離が発生するとリバランスを実施して補正をかけています。 通常はこのリバランスだけで事足りるのですが、実はそれとは別にもう一つチェックしておくべき基本的な資産比率があります。それはリスク資産と非リスク資産の比率です。

日本株急騰で投信リバランス

去年11月に株式反発で投信リバランスを書いて以来、久しくリバランスの機会がありませんでした私の投資信託ポートフォリオですが、昨日とうとう今年初のリバランスを行いました。 やはり最大の要因はこのところの日本株の急上昇ですね。

また実家の備品でトラブル発生

古くてトラブル続きの実家の方でまた備品のトラブルが発生しました。 今回は居間の蛍光灯(シーリングライト)ですが、スイッチを入れてもすぐに点かず、1時間くらい経ってからようやく点灯するという現象です。

持株会株式の売買ルール

今年は一般口座で保持していました持株会の株式を一旦売却し、特定口座で買い直して移行しようと考えています。 先週そのための初回の売買をやってみましたが、それに先がけて基本的な売買ルールを考えてみました。

個人向け国債 買い直し

以前にT NEOBANK 3か月定期でTポイント最大6,000Pプレゼントで書きました3か月定期が満期を迎えました。 この定期預金の満期時には、比較的金利の良いあおぞら銀行の普通預金にでも入れておこうかと考えていたのですが、試しに個人向け国債の現在の金利を調べてみると、予想以上に上がっていることがわかりました。

2022年の資産推移を振り返る

今年も大晦日となりました。本年最後の更新は、恒例のこの1年間の資産推移を振り返っておきたいと思います。 今年はかなりやられました。去年は上にも下にも行かない停滞期でしたが、今からみますとそれがかなりマシに見えるほどです。

株式反発で投信リバランス

前回株式急落で投信リバランスで書きましたリバランスから約50日、また次のリバランスタイミングがやってきました。 SBI証券のページから引用した日経平均の直近1年のチャートで見ますと、こんな感じです。 これを見ますと、前回リバランスしました9月27日が短期的な谷のボトム付近であったことがわかります。

スポンサーリンク