
岡山移住の最後に残った軽自動車の住所変更手続きに行ってきた
先月末に岡山に引越して以来、父親の件があってなかなか進まなかった移住関係の手続きですが、役所などに出向かなければならない手続きはいよいよ残るところあと1つとなりました。 それは軽自動車の住所変更手続きです。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
先月末に岡山に引越して以来、父親の件があってなかなか進まなかった移住関係の手続きですが、役所などに出向かなければならない手続きはいよいよ残るところあと1つとなりました。 それは軽自動車の住所変更手続きです。
先日Amazonのタイヤ取付サービスでタイヤ交換で書きましたタイヤの交換に行ってきました。 今回はスケジュールがかなりタイトだったことに加えて、最近やたらと台風が来ますのでどうなることかと思いましたが、昨日の台風20号も直接影響は無く通り...
この度の帰省は一旦明日で終了にする予定ですが、先日書きました父親の病気の関係でまた再来週には実家に戻ってくることになりそうです。 そこで1つ気になっているのが車のタイヤです。
早いもので以前にやはり車はコストがかかるで車検の記事を書いてから2年が過ぎ、2回目の車検がやってきました。 1回目の車検は購入から3年で2回目以降は2年おきですので、今の車を手に入れてから丸5年が経過したことになります。
ごく最近もうちから近い徳島自動車道で、故障で路肩に停車していたマイクロバスにトラックが後ろから突っ込み、高校生ら2人が死亡するという痛ましい事故がありました。 この件でもトラック運転手に持病は無くアルコールも検出されなかったということで、...
年明けからの株式や外貨の暴落に気を取られているうちに1月はあっという間に過ぎ去り、明日からはもう2月ですね。 2月といえば、今乗っている軽自動車 ホンダのN-BOXを3年前に購入した月です。
最近、めっきり車に乗ることが少なくなりました。試しに調べてみると、最後に給油したのが10月16日で、もう2ヶ月近く経過していました。それでも車のメーター読みでまだ半分くらいガソリンが残っています(軽自動車で燃費がいいというのもありますが)。...