
Revolutが国内銀行口座への送金に対応。しかし早くも異変が
以前にKyashの改悪対策としてRevolutを導入で書きましたように、相次ぐKyashの改悪に対応するために導入したRevolutですが、先週新たなニュースが出てきました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
以前にKyashの改悪対策としてRevolutを導入で書きましたように、相次ぐKyashの改悪に対応するために導入したRevolutですが、先週新たなニュースが出てきました。
三井住友カードNL(ナンバーレス) 申し込みで書きました三井住友カードNLのキャンペーンのうち、カード利用で20%還元される分のVポイント10,000Pが到着しまた。
さて、月が変わりましたのでまた今月使えそうなキャッシュレス決済キャンペーンを調べてみましたが、今月は不作ですね。 やはり先月までで年度内の予算を使い果たし、その反動が出ているのでしょうか。
先日母親のマイナンバーカード作成で母親用のマイナンバーカードを作ったという話を書きました。 区役所に行って無事カードも入手できましたので、次はマイナポイントの申請です。
先日楽天銀行に口座開設を断られた(母親の)で書きましたように母親の楽天銀行 口座開設を申し込んで断られたりしているわけですが、この手の手続きをしているときに苦労するのが母親の本人確認用書類が少ないことです。
突然ですが、また新しいクレジットカードを作ってしまいました。
この1年間お世話になってきましたVISA LINE Payクレジットカードの3%還元も、今年4月いっぱいでいよいよ終了です。 その後どうなるかはまだ正式な発表がありませんが、少なくとも還元率が今より下がることは確かでしょう。 したがって...
昨日Kyashから「入金機能のサービス仕様および決済時ポイント還元率の一部変更について 」という長いタイトルのメールが来ました。中身を見てびっくり、とうとうユーザー心理に止めを刺すダメ押しの改悪が来ましたね。
先日Kyashの改悪対策としてRevolutを導入で書きましたRevolutですが、発行を申請していましたリアルカードが到着しました。
前回Kyashはもう残高を持たずにミニマム運用することにしたでお伝えしましたKyashの件ですが、いよいよアップデートリリースとなるはずだった今日12月8日の直前の昨日、思いもよらぬ動きがありましたね。