
ゆうちょ銀行の通常貯金に上限額の1300万円以上預けるとどうなる?
母親が使っていますゆうちょ銀行の通帳があふれたので、作り替えに行きたいと母親が言い出しました。 また預け入れから10年以上経過して自動繰り越しができなくなったと通知の来た定期貯金もあるので、そちらも何とかしたいとのこと。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
母親が使っていますゆうちょ銀行の通帳があふれたので、作り替えに行きたいと母親が言い出しました。 また預け入れから10年以上経過して自動繰り越しができなくなったと通知の来た定期貯金もあるので、そちらも何とかしたいとのこと。
うちの電力契約は現在、マネーフォワードを通してシン・エナジーと契約していますが、最近値上がりが半端ない状況になってきましたので、ここらで電気使用に関する情報を再確認してみることにしました。
今月の初めにがんばろう岡山市!キャンペーン 第4弾が始まったで書きましたキャンペーンですが、11月も終盤となりキャンペーン期間もいよいよ残り数日となりました。
先日ファミペイローンを申し込んでみたで書きましたファミペイローンの件ですが、結局申し込みを断念することにしました。
今月もウエルシア お客様感謝デーがやってきましたので、また買い物に行ってきました。
今日ファミペイアプリから通知が来て、ローン契約を申し込むだけで1,500円相当のファミペイボーナスがもらえるということでしたので、試しに申し込んでみました。
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 1,219円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 5,472円 家事消耗品: 515円 交通費 : 2,360円 娯楽費 : 5,537円 通信費 : 4,021円 被...
最近は定期預金の金利キャンペーンも目を引くものが少なくなっていましたが、年末のボーナスをにらんでかT NEOBANK(住信SBIネット銀行 Tポイント支店)で定期預金に関する新しいキャンペーンが始まりましたね。
サービス開始以来私もずっとお世話になっています家計簿・資産管理サービスのマネーフォワードですが、このたび無料ユーザーに対する決定的な機能縮小が発表されました。
VポイントとTポイントの統合が発表され、ちょっと気になっていましたのがウエルシアの客様感謝デー(ウエル活)の行方です。