
いよいよスマホ決済の第二幕が始まるのか
今日はPayPayで1日限定の最大20%還元の日ということで、PayPayが一時利用制限になったり、まだあまり慣れていない売り場が大混乱したりと、色々と盛り上がっているようですね。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
今日はPayPayで1日限定の最大20%還元の日ということで、PayPayが一時利用制限になったり、まだあまり慣れていない売り場が大混乱したりと、色々と盛り上がっているようですね。
いよいよ消費税が10%に増税され、負担軽減策の一つであるキャッシュレス還元事業も開始されました。 しかし私は今のところ、キャッシュレス還元事業よりもJCBがスマホ決済の20%キャッシュバックキャンペーン開始などで書きましたJCBカード+Q...
先日Visa LINE Payカードの実態が見えてきたでVisa LINE Payカードへの期待について書きましたが、ここにきてまたLINEに新たな動きが出てきたようです。
サウジアラビアの石油施設がドローンで攻撃され、産油量が半減したことを受けて原油価格が15~20%も高騰しているみたいですね。
先月分の支出をまた集計してみました。 食費 : 10,168円 住居費 : 41,988円 光熱費 : 3,859円 家事消耗品: 724円 交通費 : 4,294円 娯楽費 : 1,074円 通信費 : 6,146円 被服...
このところ、一時一世を風靡しました各種スマホ決済の還元キャンペーンの劣化が著しいですね。 そんな中、スマホ決済登場以前から独自の2%還元を貫いてきましたKyashにも、とうとう改悪の動きが出てきてしまいました。
先日JCBがスマホ決済の20%キャッシュバックキャンペーン開始で書きましたJCBカード+QUICPayの20%キャッシュバックキャンペーンに加えて、もう一つLINEで店頭購入がお得になるキャンペーンをやっていることを知りました。
9月に入りましたが今のところの情報では、今月のスマホ決済の還元キャンペーンは低調のようです。 したがって今月は、先日JCBがスマホ決済の20%キャッシュバックキャンペーン開始で書きましたJCBカード+QUICPayによる20%キャッシュバ...
LINEからリリースが告知されていましたVisa LINE Payカードですが、約束の8月末ギリギリになってやっと実態が見えてきましたね。 ただ私が予想していたものとはちょっと違っていました。
7月の7pay騒動の陰で無難なスタートを切ったファミペイですが、開始時のキャンペーンが終わった後は特に派手な動きも無いまま時が過ぎていきました。 私の場合も開始時にチャージした残高を公共料金の支払いで消化する時以外には特に出番がなく、ほぼ...