
とうとうLINE Pay カードの使用終了
去年の11月にやはりLINE PayのPOSAカードはコンビニ販売終了へで書きましたように、POSAカードのコンビニ販売中止に伴い使用終了を予期していましたLINE Pay カードですが、とうとうチャージ残高がほとんど無くなりました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
去年の11月にやはりLINE PayのPOSAカードはコンビニ販売終了へで書きましたように、POSAカードのコンビニ販売中止に伴い使用終了を予期していましたLINE Pay カードですが、とうとうチャージ残高がほとんど無くなりました。
月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 10,953円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 8,827円 家事消耗品: 0円 交通費 : 1,390円 ...
いつものようにLINEポイントをチェックしていたところ、ポイント残高が跳ね上がっていることに気が付きました。 調べてみると、以前に連休だったのでちょっと寿司を奮発してみたで書きましたLINEデリマのポイントバックキャンペーンのポイントが付...
また楽天銀行で自分が参加できそうな楽天ポイントのプレゼントキャンペーンをやっているのを発見しました。しかも今回は2件です。 どちらももらえるポイント数は控えめですが、それほど手間はかからなそうですので一応参加しておこうと思います。
以前にじぶん銀行のスマホATM利用で777万円分nanacoギフト山分けキャンペーンで書きました山分けキャンペーンの件ですが、コメントで報酬が届いたと教えていただきました。 そこで自分もメールをチェックしてみたところ、しっかりじぶん銀行か...
月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 14,641円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 8,809円 家事消耗品: 1,257円 交通費 : 0円 ...
9月に一度ミスタードーナツのベジポップは想像以上に小さかったで、楽天ポイントカードのキャンペーンでミスタードーナツのドーナツを1つ無料でもらったという話を書きました。 そしてこの12月は、再び3週連続で土曜日にミスタードーナツのドーナツが...
先日期間固定Tポイントの新しい消化方法を発見で、期間固定Tポイントをヤフオクで使いAmazonギフト券を購入するという話を書きました。 その後、また比較的大量の期間固定Tポイントが手に入りましたので、再びAmazonギフト券の落札に挑戦し...
先日ローソンお試し 酒祭り、今週は2回参戦で予告しました通り、昨日はまたローソンお試し引換券の交換に行ってきました。 今月のローソンお試しはこれで打ち止めの予定です。
今年は寒くなるのが結構早かったですね。 記録を調べるとエアコンの暖房を入れるのは最近は11月末から12月頭頃のことが多かったですが、今年は既に1週間ほど前から暖房のお世話になり始めました。