
四国電力のおトクeプラン申し込み。やっと電力小売自由化の恩恵を受けられる
先日四国電力で料金連動ポイントスタート! と思ったら。。。で、四国電力の料金連動ポイントが始まると思ったら自分が契約している「 従量電灯A」プランは対象外でガッカリ、という記事を書きました。 この時点では、結局自分のような消費電力の少ない...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
先日四国電力で料金連動ポイントスタート! と思ったら。。。で、四国電力の料金連動ポイントが始まると思ったら自分が契約している「 従量電灯A」プランは対象外でガッカリ、という記事を書きました。 この時点では、結局自分のような消費電力の少ない...
いつものようにLINEポイントをチェックしていると、LINE SMART PARTYというものが始まったという告知が出ていました。
2月に入りましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 10,996円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 7,446円 家事消耗品: 419円 交通費 : 1,340...
昨日書きました記帳指導講習会の帰り道、昼飯でも買おうかと会場近くにあるサークルKに立ち寄りました。 以前から楽天ポイント消化のために何度か訪れたことのあるお店でしたが、今回は少し様子が変わっていました。
以前からこのブログでも何度かお知らせし、現状私の日常系決済のメイン手段になっていますLINE Payですが、この度ローソンでコード決済が利用可能になりました。 詳細は以下の公式ブログ記事などで参照できます。 【LINE Pay】レジでス...
早いものでついこの間年が明けたばかりだと思っていたら、もう1月も終わりが近づいていますね。 そして月末になると気になるのが、各種ポイントの期限切れです。
四国電力から 【四国電力】料金連動ポイントいよいよスタート!おトクな新料金プランのお知らせ というメールが来ました。今まであまりお得感がなかった四国電力のポイント制度に料金連動ポイントが追加されるようです。
1月に入ってかなり経ってしまいましたが、まだ先月分の支出を集計していませんでしたのでやってみました。 食費 : 12,436円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 7,325円 家事消耗品: ...
今日、実家から自宅に戻ってきました。 また餅や果物などを色々もらってきましたが、今日はそれとは別に途中のコンビニでも色々仕入れながらの帰還となりました。
昨日の帰省途中、セブンイレブンに寄って年賀状を購入しました。電子マネーで年賀状を買えるのはセブンイレブンのnanacoだけだからです。 ただ、そこでnanacoのちょっと困った仕様が判明しました。