年金一覧

国民年金の支払い方法比較 平成27年版

以下の記事で今年の国民年金2年前納の保険料が決まっていたことを知りました。 人事労務ニュース | マエダ社労士事務所 自分は去年2年前納を行いましたので今年の支払いはありませんが、去年も国民年金の支払い方法比較 平成26年版にて国民年金...

個人型確定拠出年金 2回目のスイッチング実施

このところ下落を続けていた日経平均株価は、週頭から500円超の値上がりを演じたかと思ったら昨日は約300円の下落、そして今日はまた400円近い上昇とまさにジェットコースター状態ですね。 いずれにしても現状は株価レベルがかなり下がりましたの...

確定拠出年金の取引明細と損益状況

SBI証券から「確定拠出年金 書類在中」「重要なお知らせ」と表書きされた封書が届きました。何事かと思って開けてみたところ、取引明細の報告書でした。 いつも確定拠出年金の状況は専用のホームページで確認していましたので、このような郵送での...

国民年金2年前納時は付加年金も割引になる

以前からこのブログでも申し込んだとお知らせしていました国民年金の2年前納ですが、いよいよ4月末の引き落とし日が近づいてきました。 予想より若干高かった前納保険料 この時期になって今さらという感じはしますが、2年前納の年金保険料の口座振替...

厚生年金基金から支払われる年金の確認

昨日、ねんきんネットの新機能と年金額試算についてで年金見込額の試算について検討し、ねんきん定期便の見込額より、ねんきんネットでの試算結果の方が正しいという結論になりました。 ただし自分の場合、最初に就職した会社に厚生年金基金がありまし...

ねんきんネットの新機能と年金額試算について

日本年金機構から「【ねんきんネット】新機能追加のお知らせ」というメールが届きましたので、久しぶりにねんきんネットを覗いてみました。 新機能としては以下のようなものがあるようです。 年金記録を一覧形式で確認可能 届書をパ...

スポンサーリンク