
Evernoteのスキャンアプリ「Scannable」が旅先で便利そう
日頃から身の回りのありとあらゆる情報を記録するのに愛用しているオンラインノートサービスEvernoteですが、先日EvernoteからiOS用の新アプリ「Scannable」がリリースされました。 これが気になっていましたので、ダウンロー...
日頃から身の回りのありとあらゆる情報を記録するのに愛用しているオンラインノートサービスEvernoteですが、先日EvernoteからiOS用の新アプリ「Scannable」がリリースされました。 これが気になっていましたので、ダウンロー...
今日も確定申告関連のお話です。 自分は去年、国民年金の支払い方法比較 平成26年版などで書きましたように、国民年金の2年前納を選択しました。 このため、今回の確定申告用に送られてきた国民年金の控除証明書には前納した2年分の金額が記載され...
昨日も確定申告準備:そもそも自分は確定申告する必要があるのか?でお伝えしました今年の確定申告の準備ですが、もう1つ気になっているのが白色申告時の経費の取り扱いです。
今年も確定申告の時期が近づいてきました。申告期間は2月16日(月)〜3月16日(月)ですので、開始まであと1ヶ月余りです。 そこで、そろそろ自分も確定申告に向けて準備を始めることにしました。
2014年の振り返りと2015年の目標で少し書きましたが、去年は年末近くまで何も考えていなくて日本債券インデックスファンドを駆け込みで買ったNISA口座を、今年はもう少し有効に活用したいと考えています。 それで、とりあえず今まで買ったこと...
去年、これは痛い、ANA JCBカードの改悪でカードの乗り換えを予告して以来、リクルートカードプラス到着などで書きましたリクルートカードプラスを入手してメインカードの切り替えを進めてきました。 光熱費や通信費など諸々の引落しの切り替え手続...
実家から戻って以来、餅やら蕎麦やら赤飯おにぎりやらと、もらって帰ったものをせっせと消化していましたが、お陰で食事の内容が正月のおせちの延長戦のような様相を呈していました。 そろそろこってりしたものが食べたくなってきたということで、今年初の...
年が変わって約1週間が過ぎましたが、今月はまだ先月の支出集計をしていませんでした。というわけで、12月分の支出集計結果です。 食費 : 16,585円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 7,274円...
今年年頭に書きました2014年の振り返りと2015年の目標で、「ネット銀行の普通預金にストックした資金を使い、今までなら逃していた不定期の銀行・証券会社のキャンペーンやIPOなどのチャンスに機動的にチャレンジしてみる」ということを書きました...
退職以降去年までは、銀行口座に振り込まれる雇用保険とそれまでの残高で家賃やクレジットカードの引落しなどをこなしていたのですが、さすがに残高も減ってきて今年からはそうはいきません。 そこで口座の年間支出額を予測し、1年分の予算として振り込む...