
iPad Air 2,iPad mini 3発売。買うなら最大容量の128GBモデルがお勧め
かねてからの噂通り、AppleからiPad Air 2とiPad mini 3が発表されましたね。 iPad Air 2の方は指紋認証センサーTouch IDの採用に加えて、プロセッサの強化、厚さ18%減、カメラの高解像度化とそれなりに進...
かねてからの噂通り、AppleからiPad Air 2とiPad mini 3が発表されましたね。 iPad Air 2の方は指紋認証センサーTouch IDの採用に加えて、プロセッサの強化、厚さ18%減、カメラの高解像度化とそれなりに進...
去年、健康診断に行ってきましたを書いた頃から約1年が経過し、また健康診断の季節がやってきました。 去年は勝手がわからずに大きめの医療機関で予約しましたが、いずれにしても胃がん・肺がん検診は検診バスで受けることになりますし、他のものは血液検...
先日出かけた車中泊旅行では、車中泊で1泊、ホテルで1泊しましたが、案外持て余すのが夜の時間です。 観光地では夕方にはほとんどの施設が閉まりますので、あとは車中泊場所かホテルに向かうしかありません。
以前にNTTイフ経由で「おとなの自動車保険」契約で書きました、NTTイフ経由での契約の特典の1つ、図書カード(1,000円分)が届きました。 まあ販促グッズですから外見に文句はいえませんが、まさしく「おとなの自動車保険」ど直球のデザイ...
先日、車中泊に持って行って良かったもので書きました電池式ランタン BF-125ですが、Panasonicのホームページにスペックがまだ残っていました。 ミニランタン(単3電池4個用) BF-125B 詳細(スペック) | ライト/懐中電...
2泊3日の高知への車中泊旅行を終え、今日は自宅でまったりしています。 一応、旅行中の支出はメモしていたのですが、それを家計簿に反映しつつ、旅行費用の決算をまとめてみました。
無事 高知への車中泊旅行から帰ってきました。今日はひたすら国道195号を高知から徳島まで走ったのみです。 徳島から高知市に至る道としては、徳島西部の三好市から大歩危・小歩危を経て高知市に入る国道32号の方がメジャーですが、自分は四国山脈山...
車中泊明けの今日は、予定通り室戸岬から高知市を目指して移動しました。 移動距離は80km程度と車にしては短かったので、今日はのんびりと移動できました。
今日は先日から書いていました予定通り、室戸までやって来ています。 車で走り出してから、昨日書いたばかりのサンシェードを積み忘れていることに気づき取りに戻るなど、いきなり旅慣れていないことを露呈してしまいました。 しかし、今日はとにかく室...
さて個人的に盛り上がっている明日から予定の高知への車中泊旅行ですが、そういえば持っていく車のサンシェード(窓に貼り付ける覆い)についてまだ書いてなかったなということで、ご紹介します。