
国民年金2年前納 締め切り間近
日本年金機構から、国民年金2年前納の口座振替開始のお知らせハガキが届きました。これで私の2年前納の手続きは完了です。 そういえば、2年前納の申し込みは2月末必着です。もう締め切りが間近ですね。
日本年金機構から、国民年金2年前納の口座振替開始のお知らせハガキが届きました。これで私の2年前納の手続きは完了です。 そういえば、2年前納の申し込みは2月末必着です。もう締め切りが間近ですね。
ダイエット関係のブログ記事を読んでいたら、NEATという言葉を見つけました。ニートと読みますが、これはあの仕事や学校に行っていないニート(Not in Education,Employment or Training:NEET)のことではあ...
WordPressを使っている人の大半がインストールしているのではないかと思われる定番の多機能プラグインJetpackは、「WordPress.com」を運営しているAutomattic社純製の非常に役に立つプラグインです。 当然私も使わ...
数日前に読んだ立花岳志さんの以下の記事が気になっています。 「自由になったら好きなことをする」ではなく、「好きなことをするから自由になれる」 | No Second Life 相変らずこのブログなどを書きながら職探しを続ける日々ですが...
先日、マネーフォワードに登録してみたでご紹介しましたマネーフォワードで家計簿のチェックをしていたところ、「家計分析(携帯)」というメニューでドコモの携帯電話の1月分の料金だけ、「他社接続サービス通信料」という見慣れない料金が発生していること...
以前にGMOとくとくBBのWiMAXは違約金が半端ではなかったでWiMAXの解約方法と違約金について書きましたが、この時点では解約手続きはBBnaviというGMOが提供するホームページ上でできるものと思っていました。 しかし使用開始から1...
先日Googleからの検索アクセス激減、その調査と対策で、平行して書いているブログ廉本採集へのGoogle検索からの流入数が激減していることを書きました。 今日は、この件のその後の経過に関するお話です。
昨日のMacの新しいOSでもe-Taxができそうですの続きです。 Mac上で住民基本台帳カードを使ってe-Taxのデータを送信するときの流れと、その中で発生する問題点の回避方法について書いていきます。
今まで何回かに分けてe-Taxによる確定申告の準備状況をお知らせしてきましたが、うちのMacBook ProのMac OSX 10.9 Mavericks(最新バージョン)では、購入したICカードリーダ・ライタが使えないとお知らせしていまし...
先週、「ほっともっと」の前を通りかかったら100円割引きセールの表示が出ていましたので、久しぶりにのり弁当を買ってみました。 最近弁当を買うときは夜のスーパーの半額セールがデフォルトになっていますので、「ほっともっと」は割高感があってなか...