
今年のNISA投資成績と来年の投資方針
今年の株式市場が閉まるまでまだあと1週間ほどありますが、今週 今年分のNISA投資枠を全て埋め終わりました。 このタイミングで、今年のNISA投資の成績を振り返っておきたいと思います。
今年の株式市場が閉まるまでまだあと1週間ほどありますが、今週 今年分のNISA投資枠を全て埋め終わりました。 このタイミングで、今年のNISA投資の成績を振り返っておきたいと思います。
今年最後のウエルシア お客様感謝デーがやってきましたので、今月も買い物に行ってきました。
昨日SBI証券で投信バランスの売買を行い、それの買い部分で2024年分NISA成長投資枠を埋め終わりました。 これで2024年分の新NISAについては決着がついてすっきりしましたが、実はもう一つNISA関連でちょっと気になっていることがあ...
いよいよ12月も前半が終わり、今年も残すところ2週間ちょっととなりました。 povo2.0のデータ使い放題トッピング利用開始などで書きましたpovo2.0のデータ使い放題トッピングが現状のメイン回線ですが、その残り期間もあとわずかです。 ...
去年マンガで英語多読アプリLangakuに挑戦中で書きました英語マンガアプリLangakuですが、いまだに利用を続けています。
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 3,710円 住居費 : 52,306円 光熱費 : 4,122円 家事消耗品: 1.196円 交通費 : 7,011円 娯楽費 : 980円 通信費 : 982円 被服費 ...
またまた実家風呂でトラブルが発生しました。シャワーのホースや蛇口が付いていますユニットバス横の台の下からポタポタ水が漏れるようになってしまったのです。
楽天証券で毎月何冊かの無料マネー本が公開されていることは前から知っていたのですが、今まで実際に読んだことがありませんでした。
来年4月に迫りましたLINE Payの終了に伴い、LINEクレカについても終了のロードマップが示されました。
この度、私が借りています部屋のガスを正式に止めてもらうことになりました。