
10月分の支出集計
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 3,539円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 9,683円 家事消耗品: 778円 交通費 : 2,858円 娯楽費 : 1,411円 通信費 : 163円 被服費 ...
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 3,539円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 9,683円 家事消耗品: 778円 交通費 : 2,858円 娯楽費 : 1,411円 通信費 : 163円 被服費 ...
本格的な活用が始まりましたカラーE-ink端末BOOX GoColor7ですが、本機の投入により既存のタブレットの役割分担にも変化が生じてきました。
前回BOOX GoColor7に購入したSDカードをセットで書きましたようにBOOX GoColor7に512GBのSDカードをセットして広大な記憶容量が手に入りましたので、各ストアにあります電子書籍の蔵書をダウンロードすることにしました。...
先日から書いています新しいカラーE-ink端末BOOX GoColor7ですが、セットアップも終わって本格的に活用を開始しました。
前回カラーE-ink端末 BOOX GoColor7 注文で書きましたカラーE-ink端末 BOOX GoColor7ですが、予定より1日早く到着しました。
久しぶりにちょっとお高めの買い物をしてしまいました。少し前から欲しくなっていましたカラーのE-ink端末です。
表題の件、前にも記事に書いたことがありますが、住宅ローンという要素を排除して考えると持ち家と賃貸の違いがよりはっきり見えてきました。 つまり家を買えるくらいの資金がすでに手元にあるものとして、その資金を何に投入するかという観点で見ていきま...
先日行われていましたAmazonのプライム感謝祭で、通常12,980円するAmazonの完全ワイヤレスイヤホンEcho Buds(第2世代)が半額以下の4,980円になっていましたので、買ってみることにしました。
ちょっと書くのが遅くなりましたが、一昨日に久しぶりの投信リバランスを実施しました。 日経平均が12年ぶりに9日連続陰線をつけたということで、投資クラスの想定比率からのずれがしきい値を超えたためです。
昨日は予約していました特定健康診査とがん検診の受診日でしたので、朝から朝食抜きで行ってきました。