今日は天気が良くて、日なたではちょっと汗ばむくらいの陽気でしたね。一気に春を通り越して初夏が来たような感じです。
この陽気につられて、今年もふらっと花見に出かけてみました。
今回は南の小松島へ
今までの花見は手軽に行ける近場の眉山周辺が多かったのですが、今回はちょっと趣向を変えて南へ向かってみました。
目的地は徳島市とその南の小松島市の境目付近に広がる日峯大神子広域公園です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6613.552493113329!2d134.5884232062868!3d34.023953975592356!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x3625cd4ac94a4640!2z5pel5bOv5aSn56We5a2Q5bqD5Z-f5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1522303973024&w=600&h=450]
行ってみると、小高い山の上から海が見渡せる眺めの良い場所でした(奥の半島の向こう側にちょっと見えるのが徳島市街)。
桜の方も満開直前くらいでちょうど見頃でした。
昼食はまたカップラーメンとノンアルコールビール
公園内に桜がよく見えて芝生のある開けた場所がありましたので、ここで昼食とします。
去年とうとう花見に行ってきたで書きました時と同様、今回もカップラーメンとノンアルコールビールがメインです(お湯はサーモスの水筒で持参)。
他に鶏五目おにぎりと、デザートとして揚げドーナツ・缶コーヒーを途中にお店で買っていきました。
今回のノンアルコールビールはアサヒのドライ ゼロです。自ら最もビールに近い味を目指していると謳っているだけあって、なかなかのビール気分を味わえました(それでもやっぱりちょっと本物とは違うのですがw)。
ただ、この食事の分量で500mlは多過ぎたようで、後半は自宅から念のために持って行っていたわさび柿の種の投入となりました(外でちょっと飲むだけなら350mlで十分だったようです)。
最後は金長大明神にお参り
結構高低差のある公園内を歩き回り、昼食も食べてお腹も膨れましたので、そろそろ花見もお開きです。
最後にこの山の麓にある金長神社(金長大明神)を訪ねてみることにしました。ここはジブリのアニメ「平成狸合戦ぽんぽこ」にも出てきました阿波の金長だぬきを祀る神社です。
実際に行ってみると、思っていたよりも小ぢんまりとしたお社が小松島の市営球場の傍らにひっそりと建っていました。
こちらが多分その金長だぬき様 (傍らの子だぬきが何者かは謎) 。
そういえば先日までテレビでやっていましたアニメ「 有頂天家族2」にもちょろっと登場していましたね。
後から調べてみると、この金長神社は一帯の再開発に伴って取り壊しの計画が進んでいるようです。テレビや映画を通してしかゆかりのない神社でしたが、こういう全国的に親しまれている民話にまつわる場所が消えていくのは何となく寂しいですね。
いい雰囲気ですね。
僕は近所の公園でBBQですが、クルマは運転しないので普通にビールを飲んでます。
四国はまだ一回も行ってないのでいずれ行きたいです。