今日岡山の実家から徳島の自宅に戻ってきました。
郵便受けを確認すると郵便局の不在連絡票が1枚。それがおそらくイオンゴールドカードセレクトの配達と思われるイオンクレジットサービスからのものでした。
究極のすれ違い
配達日を見ると、ちょうど私が帰省のために徳島を出発した日でした。そして郵便局での保存期間が昨日まで。。。。
冷静に考えてみると、イオンゴールドカードセレクトのインビテーション到着で書きましたインビテーションが来たのに気を良くし、1週間後には帰省を予定しているのにすぐにカード切り替えを申し込んでしまったのが間違いでしたね。
それにしても、ここまで見事にすれ違うとは思いませんでした。
これはもうサポートセンターに連絡して再送付を依頼するしか手がなさそうです。明日にでも電話してみることにしましょう。
キャベツとレタスに止め
さて話は変わりますが、今回も実家で色々とお土産をもらってきました。特に今回目をひくののは、母親がぜひ持って帰れというのでもらってきたキャベツとレタスです。
どちらも一玉丸ごとで、一人で食べ切るのは骨が折れそうです。ちょっと前にテレビで、キャベツやレタスは軸に爪楊枝を数本打ち込むと長持ちするという話をしていましたので、とりあえずこれを試してみることにします。
こうすると軸の中にある成長点が破壊され、軸が葉の養分を吸収して成長するのを止めるので長持ちするのだとか。
まずこちらはキャベツ。4本を根元までぶっすりと行きました。少し刺した後、包丁など重めのもので叩けば簡単に刺さります。
しかしこれ、よくみたら使いさしですね。切り口が少し痛んできていますし、早く使わないとヤバそうです。
レタスの方は串3本にしてみました。
こちらは透明のフィルムがかかっていましたので多分新品ですが、これも切り口がすでに少し痛んできていますので早めに食べた方が良さそうです。
キャベツは炒めたり茹でたりすれば大量に消費できますが、レタスの方はどうしたものやら。。。
高血圧3点セット
あとは例によって実家ではあまり食べない佃煮など。
佃煮に金山寺みそに海苔と梅干のセットという、見事なまでの高塩分食品づくしです。これらを一気に食べたら高血圧一直線ですね。
まあこちらは時間をおいても簡単には痛まないものばかりですので、じっくりと食べていくことにしましょう。
とりとめもない話になってしまいましたが、今日は疲れていますのでこのへんにて失礼。
僕もそういうことたまにあります、yahoo!japanカードはまさに年末年始で行き違いになり、返却されたものの再配達を頼んだ覚えがあります。
キャベツとレタスですか、僕だったらキャベツは一回で全部スライスしてサラダにして2-3日かけて全部食べてしまいますね、ドレッシング作りでお酢や酒を入れれば結構長持ちするんですよ。
レタスはざくざく刻んでスープにでもしてしまえばこれまた1-2日で食べられると思います。
個人的印象ではレタスのほうが足が速いのでさっさと処理しちゃったほうが良いですね。