最近の大晦日の夜は年越しそばを食べた後、何となく紅白歌合戦を横で流しながらネットなどを見てダラダラ過ごすパターンが多いです。
紅白ももう知らない歌手・グループが多くなってしまって、本気で見る気もしないんですよね。
孤独のグルメ 大晦日特番
そして紅白の裏番組から何か1つを選んでテレビで録画しておき、元旦あたりに見るというのが一つのパターンになっています。
大晦日の番組と言えば格闘技かお笑いが定番ですが、実は私どちらもあまり好きではないのですよね。なのでここ2年ほど連続して「孤独のグルメ」の特番を選んでいます。
今年はお客さんに頼まれて車のMINIを自ら運転し京都から東京まで届けに行くというロードムービー風の構成で、なかかな新鮮でしたね。
まあさすがにメシ食っているだけでは特番枠は潰せませんわね。それでも多分総時間の半分上が食事風景なのがすごいですが。
俳優の松重豊さんはもう止めたがっているという噂も時々聞こえてきますが、なぜ見てしまう不思議な魅力がありますね。
孤独のグルメ 2連発
そして今日、テレビの録画HDDの中を見直していたら、去年(厳密には一昨年)の孤独のグルメ 大晦日特番がまだ残っているのを見つけました。
すっかり忘れていましたが、実は序盤だけ見てそのまま放置になっていたのでした。内容は知り合いから代役を頼まれて、横須賀で打ち上げ花火を上げるお話。
こうして連続で見ると、毎年年末に無茶ぶりされていますね、井之頭五郎。断れない男のようです。
また約1年前のこの作品ですでに、出演者がしっかりマスクをしていました。コロナとの付き合いももう長いですねえ。
というわけで、見たからといって何か得られるわけでもなく、感動する話なわけでもありませんが、正月は何も考えずにぼーっと見ていられるこういうのが良いのです。